goo blog サービス終了のお知らせ 

goo毎日絵日記

毎日の絵日記。空気描き、その日その時の雑感。

あっあっ! ここやないで葬式夢

2017-01-23 07:13:44 | 日記

昨日の昼寝、オモロい夢みたな。
 胸苦しい迫力ある悪夢かな。
 夢の中電話がかかり、「私の所と、ちがうちがう」と何回かかかり、何度も断りを云って。それで終わったと思っていたら。来たんですね。輿籠車に乗った
絢爛豪華な葬式装束の坊さんを先頭に、霊柩車などなど。このごろ寝台車なんかな。
 「えっ!?」「違うで!」と思うのですが、ゾクゾクと車の集団。周章狼狽!毎度の夢はこういうことで、肝心な時に慌てふためき声がでない。
 黒服の方々が、次々と樒を並べだす。坊さんも、恭しく輿車から降りて…で行ったり来たりl、片付けモノしていた奥さんの物音で目覚ました。
 日頃から「早よ!死なな」といっているもんですから、私の魂が読んでくれたんかも。そうか私は疾うに魂を返上したんや。
 まあ絵にして見よと、これが結構難しい。輿籠車てなんやと、自身に突っ込み。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒見舞い 口上 

2017-01-21 08:13:51 | 日記

昨日一昨日と寒さで、寒身寒心状態。
嘘ですけど。夜明け前から、小雨が強風霰。いまは雪が降ったりやんだり。
「寒見舞いの口上」
さて!みなみな様におきましては つつがなく、寒中をお過ごしをなられたと。かくも御盛大のお越し下されたことを、「寒謝!の次第でございます」一同御礼申し上げます!
 そうかラップ口上でもええかな 
実寒感観!
俺たち滑る滑る是 足長が 尾てい骨打って、類似猿 
猿は去ってや 酉乱し 火の鳥ならぬ 寒鳥と
日〃悲増喩呑んで みなみなだまがた 放らにご容赦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の遊び人 No.1

2017-01-19 16:54:11 | 日記

冬の遊び人 No.1
冬の女王も宴会を良くなさるのですが
その間隙をぬってというか
冬の王子さまもあちこちにちょっかいを
でも デンと控えるのは
やっぱり隠れも啼き(なき)冬の王
といっても見た目は アスピリンスノー雪山 風格?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪倒れに、私の頭も行き倒れ状態

2017-01-18 09:02:46 | 日記

電線に止まった倒木始末記2
 ともかく陽が当たる待ちました。脚立に上に立つとなんとか電線の所に届くと。こんな時チビやと損ですね。チェーンソーという手もあったのですが、兎も角積雪の足場では不如意。素人なもんで、安全第一で手鋸でゴシゴシ。少しずつ確かめつつきれるのが手作業のええ所。メキメキと倒れ杉は「く」の字に。
 降りて枝葉払い。脚立に乗って切り落とすとどういう具合に木が落ちるかわからないので、ともかく午前はそれで終了。
午後、高枝鋸で気長に鋸引き。どさり凄い重量。
 画像を見たら電線の張りがちがう。さてこの後どうするか考えなアカン!
 雪の中、この木の周り這いずりまわり、私の体力では今日1日では済まんという思い。しかし電線にこの杉の重さを負荷させておくのか?オモロいもんで、思いつくもんですね。問題提起に。
脚立を立てて、重量支え少しでも軽減。
正直、ヘロヘロですね。急きつつした雪の中動き回るようにするの。それが意外に、元気出て来たのが不思議。気持ちはワカランもんです。
 さてどう電線から外すかの問題が。切ったらエラい事になる。真剣にならざる負えん。どうも悩みつつ愉しんでもうてる。

昨夜相談していたんです。もう埋設した電気線にしたらエエのかと。
 感電するかもしれんというのは、私の頭の中にありませんでした。いちおうゴム手をしていますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘロヘロになりつつ、気侭に木尽くし 雪て進勲

2017-01-17 09:20:44 | 日記

ともかく陽が当たる待ちました。脚立に上に立つとなんとか電線の所に届くと。こんな時チビやと損ですね。チェーンソーという手もあったのですが、兎も角積雪の足場では不如意。素人なもんで、安全第一で手鋸でゴシゴシ。メキメキと倒れ杉は「く」の字に。降りて枝葉払い。脚立に乗って切り落とすとどういう具合に木が落ちるかわからないので、ともかく午前はそれで終了。
午後、高枝鋸の気長に鋸引き。どさり凄い重量。
 画像を見たら電線の張りがちがう。さてこの後どうするか考えなアカン!

 雪の中、この木の周り這いずりまわり、私の体力では今日1日では済まんという思い。しかし電線にこの杉の重さを負荷させておくのか?オモロいもんで、思いつくもんですね。問題提起に。
脚立を立てて、重量支え少しでも軽減。
正直、ヘロヘロですね。急きつつした雪の中動き回るようにするの。それが意外に、元気出て来たのが不思議。気持ちはワカランもんです。
 さてどう電線から外すかの問題が。切ったらエラい事になる。真剣にならざる負えん。どうも悩みつつ愉しんでもうてる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする