
前日の予報では降水確率高めだったのですが
いつの間にやら雨雲はどこへやら…
何とか天気に恵まれ祭礼が執り行われました
子供神輿6基、大人神輿1基のほか、
お稚児さんなども練り歩く華やかな行列です
今年は1号が最高学年ということもあり
子供たちの送迎の手伝いなどを受け持ったため
我が子の勇ましい姿を見ることが出来ませんでした
体調が思わしくなかったダンナも回復
予定通り警備の手伝いに借り出されておりました
この地域は子供の数が多く少子化なんて無縁ですが
祭りの参加者は年々減ってきているようです…
確かに、5~6年前の大混雑を思えば
今日の参加人数なんて、2~3割程度じゃない?
GWに行われるので、帰省予定の人は参加できないし
神輿と一緒に町内を練り歩くだけなんて
子供たちには面白くもないのかも知れませんが

1号は最高学年のため練り歩く距離も長く大変だった様子
帰るなり着ていたものを脱ぎ捨て夢の世界へ出発でした

