何年ぶりの登校でしょうか。
インスタへの投稿が手軽で最近はそちらばかり。
画像の木は後冴えの白斑が、数年前から出だして継続していますが、
出ない木もあり、よく分かりません。
何年ぶりの登校でしょうか。
インスタへの投稿が手軽で最近はそちらばかり。
画像の木は後冴えの白斑が、数年前から出だして継続していますが、
出ない木もあり、よく分かりません。
とにかく良く殖えるのです。
春先の植え替えでしくじったものを鉢の横にさしてたら、
結構出てきました、おまけに高芽も。
大株にすると、割るときに大変な事になるので、
今年から、早めに割ってマス。
富貴蘭の花が盛ですが、ひさしぶりに千石達磨の良芸が出ました。
画像は、千石纏で入手したもの。
左は、纏ですが、右は百万石と言っても良いかも。
百万石は、2008年の和歌山の展示会で見て感動した覚えがあります。
そのときの画像があったのでアップしていますが、それに比べても劣りません。
個人的には、千石達磨、纏、百万石、小錦等々同じものと思ってますが?
2008年の展示会で
奄美と思います。
ずいぶん前」、善通寺のM氏に頂いたもの。
奄美らしく、もう少しで開花します。
先日行った、古典の交換会で、最近奄美の開花時期が早まったとの声が。
確かに、そんな風に思います。