画像は株立ちの無名の縞、つい一つはずれたのがきっかけでバラバラにしてしまいました。
毎年こんな風にしてしまう株があり、交換会等で捌いても鉢数は現状維持もしくは
微減と言った所です。
現状のパワーを考えると今の半分位にはしたいとは思ってます。
毎年こんな風にしてしまう株があり、交換会等で捌いても鉢数は現状維持もしくは
微減と言った所です。
現状のパワーを考えると今の半分位にはしたいとは思ってます。
先週は色々と忙しく更新をサボってました。
土日は家に引きこもって植え替えを黙々と行いました。
途中雑用等入りましたので実質の作業時間は1.5工数位。
植え替えた鉢数は約90鉢、この調子で行けば4月中になんとか
なるかもと皮算用です。
今回初めてレイヤーの水苔を使ってみました。
あらかじめ選別してあるので湿らせて使うだけ、長いものは60センチ
以上もありとても便利でした、これからは手放せなくなりそうです。
入手に時間がかかりましたので今年は早めに手当しておこうと思ってます。
土日は家に引きこもって植え替えを黙々と行いました。
途中雑用等入りましたので実質の作業時間は1.5工数位。
植え替えた鉢数は約90鉢、この調子で行けば4月中になんとか
なるかもと皮算用です。
今回初めてレイヤーの水苔を使ってみました。
あらかじめ選別してあるので湿らせて使うだけ、長いものは60センチ
以上もありとても便利でした、これからは手放せなくなりそうです。
入手に時間がかかりましたので今年は早めに手当しておこうと思ってます。
十日戎で有名な西宮神社です。
娘の宿から歩いて5分くらいの距離で行ってきました。
朝の八時頃でしたが、月曜という事もあってか人は数えるほどしかいませんでした。
縁起物の神様との事ですので私もお賽銭を上げて詣って来ました。
本殿
娘の宿から歩いて5分くらいの距離で行ってきました。
朝の八時頃でしたが、月曜という事もあってか人は数えるほどしかいませんでした。
縁起物の神様との事ですので私もお賽銭を上げて詣って来ました。
本殿
昨晩、引っ越しより帰ってきました。
今日は体中が痛いですが、早朝より出社し残務整理中です。
娘一人の荷物とタカをくくっていましたが、ステップワゴンで3往復させられました。
最大の誤算は洗濯機が今回の住居の置き場に置けなかった事です。
僅か30㎜ほど大きく、結局持ち帰るハメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
画像は今朝撮った水仙の花、香りは結構強烈で春を感じさせてくれます。
今日は体中が痛いですが、早朝より出社し残務整理中です。
娘一人の荷物とタカをくくっていましたが、ステップワゴンで3往復させられました。
最大の誤算は洗濯機が今回の住居の置き場に置けなかった事です。
僅か30㎜ほど大きく、結局持ち帰るハメになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
画像は今朝撮った水仙の花、香りは結構強烈で春を感じさせてくれます。
観音寺市の沖合にある島で、質の良い煮干し(いりこ)の産地として有名です。
先週土曜日に撮影しましたが、当日は穏やかな日で、海岸では潮干狩りをして
いる人もチラホラ。
今朝は氷が張るほど寒かったですが、日中は温度が上がりそうで温室の窓を開
けて出勤です。
先週土曜日に撮影しましたが、当日は穏やかな日で、海岸では潮干狩りをして
いる人もチラホラ。
今朝は氷が張るほど寒かったですが、日中は温度が上がりそうで温室の窓を開
けて出勤です。