雑記帳

日々の雑記帳です。

シシリアンライス

2011年09月09日 | 日記

秘密のケンミンショーでシシリアンライスを見ました。
これは佐賀県に昭和50年ごろから伝わる県民食。

お店の賄い食が発端のようです。
県下の喫茶店やレストランなど20店舗で賞味できるそうです。

ちょうどお腹もすいていて、興味津津。

ご飯+お肉+生野菜+マヨネーズ
これらがワンプレートに乗っているのです。

あったかいご飯に甘辛く炒めた肉、ドレッシングなどで味付けした生野菜、その上からマヨネーズを。

生野菜が多く取れるので、夕食に早々に作ってみました。

材料
牛肉(豚肉)、生野菜(冷蔵庫にある物)、マヨネーズ、らっきょ

作り方

1.しょうゆと砂糖・酒各同量、みりん小さじ2、ショウガとニンニクの
    おろしたもの各小さじ1に お肉をしばらく付ける。
  玉ねぎを5mm位に切り、油で炒めてから味付けした肉を入れて
    さらに炒める。

2.きゅうり・紫キャベツ・水菜・人参・しその葉・とまと・レタスなどを
    適当な大きさに切る。

3.野菜は、好みのドレッシングで味付けする。

4.暖かいご飯の上に生野菜をのせ、肉をのせてからマヨネーズをかける。


私は、生野菜は胡麻ドレッシングで和え、ラッキョを刻んでマヨネーズで和えたものも添えました。

以前、藤が丘の近くの喫茶店で、生野菜をいっぱい載せたチャーハンを食べたことがあります。
それに少しだけ似ている感じですが、シシリアンライスの方が簡単?豪華?

実際にシシリアンライスを食べたことが無いので、今日作ったものがそれに近いか遠いかは分かりません。
一度何かの機会に現地で食べてみたいですね。

マンネリ化した食卓には目先の変わったメニューも必要ですネ。