2月13日(木)
ほし組、等々力緑地 ふるさとの森へ遠足にいってきました
今までで一番長い距離となる遠足、この日をずっと楽しみにしていた子どもたちはウキウキ
元気よく、いってきまーす
長い距離も、自信満々に歩けるようになったみんなの背中。
とても頼もしく感じます。
あっという間に、等々力緑地へ到着
「着いた~」と大きな遊具を見て、もう待ちきれない様子
みんなで、思い切り身体を動かしました
「登れたよっ」
長いすべり台が大人気でした
この日は、風がものすごく強かった為、公園内での昼食は断念。。。
でも、そうと決まると一番のお楽しみである “お弁当” のためにと、すぐに園に帰る準備を始める子どもたち。
一年前は、「もっと遊びたかった~」と帰ることを嫌がっていたのに、今となっては、自分で気持ちを切り替える姿も多く見られるようになりました。
小さなことでも、どの場面を切り取っても、子どもたちの成長が感じられます。
園に戻ってからは、お待ちかねのお弁当タイム
「今日のお弁当はな~にかな~」 「見せ合いっこしよ~
」と、食べる前から笑顔あふれる子どもたちでした。
大きな声で、、「いただきまーす」
一緒に食べることにも、喜びや楽しさを感じていました
たくさん歩いて、遊んだ子どもたち。全員のお弁当箱はピッカピカでした~
最後は、作ってくださった家族の方々に届くように。。。と子どもたちが部屋中いっぱいの声で、
「ごちそうさまでした」
どうか、届いていますように。。
今回の遠足も、思い出に残る時間となりました
保護者の皆様、遠足へのご協力、本当にありがとうございました。