goo blog サービス終了のお知らせ 

☆まんまる保育園 まんまるっこだより☆

☆社会福祉法人藤雪会 まんまる保育園のようすをご覧ください☆

そら組☁お別れ遠足

2025-03-06 | 保育園の様子

2月27日(木)にお別れ遠足で

『マクセルアクアパーク品川』に行ってきました❢

「お別れ遠足楽しむぞ!エイエイ オー!!」

と気合を入れ、遠足の約束を聞いて出発です

 

電車で行く遠足は初めて♡

改札を通るとワクワクが止まらないみんな

車内も駅も混雑していましたが、上手に乗り換えることができました。

 

アクアパーク品川に到着❢✨

 

職業講話では水族館のことや水族館にいる生き物のことをたくさん知ることができました

みんな興味津々に話を聞いていました

また、気になったことは手を挙げ質問をする姿も見られました

 

その後はお待ちかねのお弁当タイム🍙

「美味しいね」「ママ・パパにありがとう言わないとね」と

みんなで楽しくお弁当を食べました🎵

 

 

お弁当を食べた後は、イルカショー🐬

「かわいい~💕」「すごいジャンプしてるよ!」「こんな鳴き声なんだ~」とイルカに夢中のみんなでした✨

 

水族館にいるたくさんの魚を見ることができて

「楽しかったね!」「また行きたいね」ととても嬉しそう

 

 

 

水族館の後は、みんながとても楽しみにしていたおやつタイム🍪

『100円以内のおやつを一つだけ』ということで

それぞれが悩み選んだおやつを見せてくれました

 

帰りは疲れも見られましたが、

電車に乗り保育園まで頑張って帰りました❣✨

 

 

卒園前にまた一つ楽しい思い出をつくることができました💕

保護者の皆様、

お別れ遠足へのご協力本当にありがとうございました。

残りの保育園生活も、そら組らしく楽しく健康に過ごしていきたいと思います

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほし組 等々力緑地 遠足

2025-02-13 | 保育園の様子

2月13日(木)

 ほし組、等々力緑地 ふるさとの森へ遠足にいってきました

今までで一番長い距離となる遠足、この日をずっと楽しみにしていた子どもたちはウキウキ

 

元気よく、いってきまーす

 

長い距離も、自信満々に歩けるようになったみんなの背中。

とても頼もしく感じます。

 

あっという間に、等々力緑地へ到着

「着いた~」と大きな遊具を見て、もう待ちきれない様子

みんなで、思い切り身体を動かしました

 

「登れたよっ

長いすべり台が大人気でした

 

この日は、風がものすごく強かった為、公園内での昼食は断念。。。

でも、そうと決まると一番のお楽しみである “お弁当” のためにと、すぐに園に帰る準備を始める子どもたち。

一年前は、「もっと遊びたかった~」と帰ることを嫌がっていたのに、今となっては、自分で気持ちを切り替える姿も多く見られるようになりました。

小さなことでも、どの場面を切り取っても、子どもたちの成長が感じられます。

 

 

園に戻ってからは、お待ちかねのお弁当タイム

「今日のお弁当はな~にかな~」 「見せ合いっこしよ~」と、食べる前から笑顔あふれる子どもたちでした。

大きな声で、、「いただきまーす

一緒に食べることにも、喜びや楽しさを感じていました

たくさん歩いて、遊んだ子どもたち。全員のお弁当箱はピッカピカでした~

 

最後は、作ってくださった家族の方々に届くように。。。と子どもたちが部屋中いっぱいの声で、

「ごちそうさまでした

どうか、届いていますように。。

 

 

今回の遠足も、思い出に残る時間となりました

保護者の皆様、遠足へのご協力、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年度一時保育に関するお知らせ

2025-02-07 | 保育園の様子

2025年度(4月~)の一時保育ご利用に関するお知らせです

ご利用ご希望の方は、

2025年2月22日(土)9:00~10:00に書類をお渡ししますので、まんまる保育園まで来園してください。

書類をご希望の方は、予約が必要です。

お電話(044-920-9700)にてお申込み下さい。

受付期間:2月10日(月)~2月17日(月)※土・日・祝日 除く 午後1時30分~午後2時30分

対 象:離乳食完了後~就学前のお子さん(※①諸事情がある場合は、ご相談ください②他園に通園していないお子さんが優先になります)

その他:非定型的保育の利用調整は、今年度内に行います。

    緊急一時保育の受付は、新年度に入ってから随時行います。

    (緊急一時保育のご利用は、5月~を予定しています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほしそら🐡魚の解体・命の尊さ

2025-01-17 | 保育園の様子

1月17日(金)

ほし組・そら組合同でおこないました

 

今回解体する魚はサバ

給食の先生がみんなの前で捌いてくれました

頭のついた魚を見ることが初めての園児もいて

みんな興味津々でした。

 

初めにサバを観察。

近くで見たり触ったりしました

「すごい!プニプニしているね」「なんかにおいがするよ」

「きらきら光ってる」などそれぞれ感じたこと・気づいたことを言葉にしていました

 

いよいよ解体

「血が出てる~」とびっくりした様子の児ももいましたが

「骨が見えた!」「こうなっているんだ!」と真剣に見る姿が見られました

 

普段なかなかな見られない

魚の口の中や骨などもじっくり観ることができました

 

最後にいりこ(いわし)の解体を体験しました

「きれいに骨がとれた!」「これ目だよ!」

と実際に解体しながら観察をすることができました

 

今回、魚の解体を通し

命の大切さを知ることができたと思います

「いただきます」「ごちそうさまでした」に気持ちを込めながら

おいしい給食をモリモリ食べていました

 

みんなにとって貴重な経験になったと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ほし・そら☁秋の多摩川遠足

2024-11-05 | 保育園の様子

10月24日(木)

ほし組・そら組合同で多摩川遠足に行きました

楽しみにしていた遠足、元気に出発です

 

春の遠足と同じペアで手を繋ぎ、

「楽しみだね」「何して遊ぶ?」「お弁当早く食べたいね」

と様々な会話をしながら歩いていました

 

多摩川に到着後は、広い多摩川の河原で、楽しく自由にいっぱい遊びました

(^^♪

また、藻すくいや焚火ごっこ・おいかけっこなどの遊びも楽しみました

水に触れ「冷たーい!」「気持ちいい~」と

はしゃぐ姿も見られました(^^♪

 

そして自由に遊んだ後は

お楽しみのお弁当タイム

「みてみて」「おいしそうでしょ」と見せ合った後、美味しくいただきました

「朝から作ってくれたんだよね」「すっごく美味しい」と

感謝しながら食べていました

 

たくさん遊び、歩き疲れた様子の子ども達です

帰り道 「足が痛くなってきた~」「もう歩けないかも・・・」とつぶやく友達に

「頑張ろう」「きっともう少しだよ」と励ます姿もみられました

 

二ヶ領用水では、お茶休憩をしました

園長先生と給食先生が準備の甘いおやつを食べて

パワーチャージ

「これで保育園まで頑張れそう」と、みんな元気になって

最後まで頑張って歩くことが出来ました

 

天気にも恵まれ、楽しい思い出になりました

 

保護者の皆さま、

遠足の準備・ご協力ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする