自然に育まれながら

お花、野鳥、音楽、アート、旅行、の話題等 
母として子供達にもっと良い環境を残したいと願っています

何の鳥さんでしょう?!

2024-06-03 | 野鳥

 

マミジロで盛り上がっていた公園も

次に私が行けたのは3日後でした

流石にマミジロも抜けて、次はサンコウチョウがいたという場所へ行ってみました

大きなカメラの鳥撮りさんも数人いらっしゃいましたがお目当ての鳥はいませんでした

でも結構なお散歩にはなり良かったと思いました

 

ネズミモチ

あちこちでネズミモチがきれいに咲いています

📷   5月17日 📷

 

 

 

花菖蒲もきれいになってきましたね

 

 

 

 

 

ウツギ

 

 

偶には Map も UP してみましょう

 

 

良くわかりませんが・・・

何回撮ってもこんな画像になってしまうのです、ごめんなさい

 

証拠写真にもなりません

この日、この鳥さんだけ撮れました、こんな写真では何の鳥さんか判りませんね😭

もしかしたら、センダイムシクイ あたりかも?

 

 

因みに当日のスマホ記録より

歩いた歩数= 8,983 歩

上がった階数=7 階

 

 

最後になりましたが、お願いです

>Tappe さん

お越しいただき応援を有難うございます

書いて下さったホームページのアドレスから飛んで行けないのです

申し訳ありませんが、もう一度宜しくお願いいたします


ジャカランダ・残念な事

2024-06-03 | 

6月の入り梅雨入りもそろそろかなと思いますが

今日も爽やかな良いお天気です

 

とても残念な事が有りました

この頃毎年楽しみにしていた南国のお花・ジャカランダが

今年いつの間にか伐採されてしまいました!

お花の時期になるまで気が付かない私も、情けないですね 😭

川縁の反対側を走っていても結構大木なので、すぐ目立っていましたのに今年は見えません

がっがりしましたがこの目で確認するまでは認めたくなかった私

 

こちらが、ジャカランダ の切り株です

もう新芽に覆われていますので、かなり前に伐採された様ですね・・・

 

こちらは、センダン の切り株

ジャカランダよりもっと大木で、1ヶ月ほど先に咲くセンダン

 

 

 

ジャカランダ をご覧になられていない方の為にも

過去ログの写真からUPしてみましょう

(当ブログ(2023/07/8の記事) 「ジャカランダ・初夏の川辺」より)

 

キョウチクトウが咲き乱れる向こうが、ジャカランダ

その奥(左)の大木が、センダン でした

 

伐採された理由は、多分?こんな理由じゃないかと思っています

お花の向こう側は、お仕事の小型トラックの駐車場が有りまして

その荷台に花殻がたくさん落下していましたからね・・・

そのジャカランダは、会社の方がインドネシアへ行かれた時きれいだったので

その後ここに植えた物と聞いていましたのに、とても残念な事でした

 

昨年は初秋の頃まで少しずつ咲き続けてくれていたんですよ

 

 

コロナ禍の間、野鳥やお花・ジャカランダにも慰められ励まされ走る事ができました

ジャカランダはきっとこの先も、私の胸で永遠に咲き続けてくれますね

ありがとう、ジャカランダ さん

 

すみません、センダンも可愛いお花をたくさん咲かせてくれたのですが

大木過ぎてこの木の写真はあまり撮っていませんでした

撮るとしたら他の小さな木のセンダンを撮りましたから

センダン さんにも、ありがとう