終わり~と思ったら、ジュースで取り出した赤シソが・・・。
ここまできたら作ってしまえ(笑)
【材料】
赤シソ
しらす
ごま
唐辛子(お好みで)
砂糖
しょうゆ
酒
みりん
【作り方】
シソをザクザクと刻みます。
鍋にシソと調味料を入れて、汁気がなくなるまで煮る。
冷や奴にのっけて食べまし~
もう、朝からずっとアレコレしてて、お昼ごはん忘れてたんだよねw . . . 本文を読む
これも作りたかった
昔、お花の先生のところでいただいてから好きな飲み物。
【材料】
赤シソ 一束
水 1.5リットル
砂糖 250g
酢 1カップ
【作り方】
水を火にかけ、沸騰したら赤シソを入れて、5~10分ほど煮る。
赤シソを取りだし、砂糖と酢を加える。
砂糖が溶けたら火を止める。
冷まして、煮沸消毒したビンに入れる。
水や炭酸水で割っていただきます~。
夏中、楽しめ . . . 本文を読む
NHKきょうの料理で放送された梅ジャム。
挑戦してみることにしましたっっ
【材料】
梅 300g
グラニュー糖 170g(梅の50~100%)
水 50cc
【作り方】
梅を水洗いしてから、たっぷりお水につけてアク抜き。30分おきに水を入れかえます。2時間くらいつけてたかも。
ヘタを取って、梅に切り目を入れておく。
グラニュー糖をまぶして、水を回しかける。
お鍋にうつして、とろみが . . . 本文を読む
食べたくなって作っちゃった♪
【材料】
パン
卵 一個
砂糖 スプーン一杯
豆乳 100ml
【作り方】
器にパンをちぎって入れる。
材料を混ぜて、パンにかける。
染み込むまで少し待つ。
トースターで10分くらい焼く。
お好みでジャム、はちみつなどをかけてもよし。 . . . 本文を読む
甘いワインを手に入れたので、つまみに作りました。
あと一品なときにもパッとできますね。
【材料】
ジャガ芋
玉ねぎ
ウィンナー
塩、こしょう
ドライバジル
【作り方】
ジャガ芋の皮をむき、一口大に切って、水にさらす。
ラップにくるんで、レンジで四分弱。
玉ねぎとウィンナーを切り、炒める。
ジャガ芋を加え、塩こしょうをする。
仕上げにドライバジルをふって出来上がり。
お好みでベーコン . . . 本文を読む
お家からさつま芋のおすそわけ。
さっそく大学いもを作ってみましっ
【材料】
さつまいも…好きなだけ
ごま油
みりん
黒ゴマ
【作り方」
さつま芋を洗って、ラップで包み、柔らかくなるまでレンジで加熱する。サイズにもよるけど、目安は5~7分。
食べやすい大きさに切って、ごま油で炒める。
少し焼き色がついてきたら、みりんを加え、焦げ付かないように炒める。
黒ゴマを絡めて、できあがり。
簡単レ . . . 本文を読む
食欲のない日が続いていたので、冬瓜のそぼろ煮を作ってみました。
薄味にしたのでぱくっと食べられまし~♪
【材料】
冬瓜
鶏引き肉(今回は胸肉)
しょうゆ
砂糖
塩
みりん
酒
水
【作り方】
冬瓜の皮をむき、種の部分を切り落とし、食べやすい大きさに切る。
鍋でひき肉を炒め、冬瓜を入れ、ひたひたくらいの水を入れる。
調味料を加え、冬瓜が柔らかくなるまで煮る。10分くらい?
好みで片栗粉でとろみ . . . 本文を読む
残りの栗で渋皮煮♪
【材料】
栗
重曹(タンサン)
砂糖
ラム酒
【作り方】
栗を熱湯に一晩つける。
鬼皮をむいて、鍋に栗がかぶるくらいの水を入れ、栗1kgに対して大さじ1の重曹を入れる。
a沸騰するまで中火、それから弱火で10分。
b流水で水の色が変わるまで流します。
c栗を指の腹でそーっとなで、余分な皮をとります。
a~cをあと2回繰り返します。
鍋に栗と水を入れ、砂糖( . . . 本文を読む
母から栗のおすそ分け♪
せっかくなので甘露煮と渋皮煮に挑戦っ
まずは甘露煮から。
【材料】
栗
焼きみょうばん
くちなしの実
砂糖
水
【作り方】
栗の鬼皮と渋皮をむき、みょうばんを入れた水に1時間くらいつける。
栗を洗って、鍋にかぶるくらいの水をいれ、半分に割ったくちなしの実を入れる。
あとで取り出しやすいように、くちなしの実はお茶パックに入れてます。
色が出てきたら、火にかけ . . . 本文を読む
二週間前くらいに男子ごはんで作っていて、簡単そうだったので初めて作ってみました♪
レシピは転載禁止なのかな??
たぶんそうだと思うので、簡単にしときます。
【材料】
・薄力粉
・ベーキングパウダー
・バター
・砂糖
・卵
・牛乳
+チョコチップ
【作り方】
1、薄力粉とベーキングパウダーと砂糖、バターを混ぜ合わせる
2、卵と牛乳をあわせて1/2カップにして、混ぜる
3、1と2を混ぜ合わせる
. . . 本文を読む