徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

脅威の雑草

2011年09月24日 | 出会った花

 表記のタイトルは、ちょっと業らしかったですけど、雑草の力強さには、びっくりでした。

それは、うちのお墓の親柱(お墓も、こう言うのかは不明ですが)のすぐ左に、雑草が殖えていました。


 葉っぱに、模様があって、ちょっときれいだったので、そのままにしていたんです。

始めは、高さは15センチぐらいでした。


 お墓参りの度に、水をやっていたんですね。すると、どうですか、行く度に伸びていくんですね。


 ある日、大きくなりすぎまして、植わっているところが、隣のお墓の敷地ですから、大きく張らないようにと、

少しは、カットしていたんですよ。


 どうですか、見事に大きくなっているでしょう。これでも、カットをだいぶしたんですよ。

               


 お墓参りの度に、良く伸びるなあと、感心していましたら、ある日、何本かの先に、花芽が見えるんです。

おーーつ、花が咲くんだ、と感心していますと、きれいな花が見えてきました。


 すみません、携帯の写真で、上手く撮ったつもりでしたが、ボケボケでした。こんな花が咲きましたよ。

                


 花の様子は、分かって貰えたと思いますが、これはなんと言う花でしょうか。

3本の花が、きれいに咲きましたので、切花にして、お墓の花に、加えました。


 今でも、また花が咲かないか、待っているんですが、今のところ、花芽は無いようです。


 この雑草の、逞しさには、圧倒されますよ。下の幹の直径が、4センチは超えていると思いますよ。


せっかく大きくなっていますが、お隣のお墓の土地ですから、そろそろ切らなくては、いけないかなあと、

思っているところです。


 可愛がっているのが、分かったのでしょうね、墓地の管理手入れを、されておられる人たちも、この雑草を

切らないでくれているようです。


 浄土のおじいちゃん、おばあちゃん、そして娘も、この元気な雑草を、楽しんでいるのでしょうか。


 更新が途絶えがちの、このブログに、たくさんのご訪問、お立寄りを頂きまして、ありがとうございます。

なるべく早く更新しようと思っているのですが、FC2のブログに、力を入れているので、すみません。


 今日も面白くも無い話で、更新いたしました。やっと涼しくなりましたね、お体に疲れが出ませんように、

食欲の秋、読書の秋、行楽の秋を、満喫してください。