前回、勿体ぶって、書いてしまって、ごめんなさい。
実は、大都市近郊区間乗車と言いまして、JRで逆回りに、乗車して回る旅のことです。
ルール 1、県内のJRで、同じ駅を、二度と通らないで、一日で乗車すること。
ルール 2、駅の構内を出てはいけません。
と言う、簡単なルールで、小さな旅を楽しむことです。

・出発点の、水巻駅で、遠足みたいに、楽しんでワクワクして、待っています。

・水巻駅に入り、ホームで待ちます。おしゃべりに花が咲きます。

・リーダーから、最後の注意が、申し渡されます。


・待っていますと、特急列車が、通過していきます。もちろん、乗れません。

・反対車線の、列車が入ってきました。これに乗れば、アッハ、一駅ですね。

・多少の待ち時間は、楽しいおしゃべりで、あっという間です。

・さあ、乗らなければいけない列車が入ってきましたよ。各駅停車の博多行きです。
本日の、列車乗継のプランです。
・水巻 → 赤間 (鹿児島本線)
・赤間 → 原田 (鹿児島本線) 快速
・原田 → 桂川 (筑豊本線)
・桂川 → 新飯塚 (福北ゆたか線)
・新飯塚 → 田川後藤寺 (後藤寺線)
・田川後藤寺 → 西小倉 (日田彦山線)
・西小倉 → 折尾 (鹿児島本線) 下車する

・原田駅で、待ち合わせです。トイレにも、行けました。

・原田から、桂川行きです。一両編成です。
※今日は、早朝から出かけますので、続きは、この次ということに、させて頂きます。
≪追記≫ 表題が、誤解を与えたようで、正式には、大都市近郊区間乗車というようです。
表題を変更しました。