徒然なるままに

人は一人で生きているのではない、みんなの愛の支えで生きていけるのです。
だから生ある限り、周りの人を愛していきたい。

芦屋町の花

2012年05月28日 | 出会った花

 先日、隣町の芦屋を、遠賀川沿いを歩いた日のことです。

法面に狭いですが、上手いこと、花壇を作られていて、おばあちゃんが、水をやられていました。


 花がきれいだったので、撮らせて下さいと、お願いしました。

はみ噛みながら、どうぞって、言って頂きました。


 

    この花は、名前が分かりません。


 
 
    前の花と、同じでしょうか、分かりません。


 花の名前は、難しいですね、一年前は分かっていても、一年経ちますと、忘れていますからね。


 

    これは、知らん、いや、シランですね。

 

    これも、知らん、じゃなくて、シラーですね。ややこしい。


 まだ、ありましたよ、良く手入れが良いのでしょうね。


 

    これは、ガザニアでしょうか。きれいです。

 

    こちらは、フリージアでしょうか。艶やかです。


 

    こちらは、この時期になると、何処かでみますね。マツバウンランですね。


 花壇の奥には、色艶やかな、ビオラが、いろんな色で、咲いていました。


 

 

 



 この芦屋町には、スーパーが無かったらしく、最近できたと、新聞に載っていました。

スーパーの中に、食堂もあるらしいので、お昼に合わせて、行ってみました。


 

 
 店内は、きれいで、品物も多かったです。特に、目新しいものは、無かったようです。

早速、食堂に行ってみまして、手ごろな値段の、海鮮丼を食べてみました。普通に美味しかったです。


 

    スーパーの正面からの、景色です。駐車場になっていました。
   
   混雑を覚悟して行きましたら、アッハ、普通に空いていましたよ。ラッキーでした。



 食べるメニューが、もっとたくさんあって、安かったら、嬉しくなって、度々伺うのになあ。

えっ、そんな人はこんでんよか、と言われそう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿