昨日の記事の続きです。
泊まったのは4室しかないオーベルジュ「シェ・マリー」
室内はこんな感じ
GWを外したおかげで、この日の宿泊は私達のみ。 特別に部屋で食事を頂けることに。
今日のワインはこの2本
赤ワインは先に抜栓しておいてもらいました。
メインディッシュ
雲を表現した泡のソースと大地を表現した粉状のソース。
独創的な料理で目も舌も楽しませてくれます。
朝食も部屋でサービスしてもらいました。
トリュフ入りのオムレツが秀逸 )^o^(
外観は帰りに撮影するつもりでいたのですが撮り忘れ・・・orz
実は 偶然オーナーシェフと同じ車に乗っていた事から車談義で盛り上がったためでした。
せっかく信州に来たので、昼は蕎麦
蕎麦屋とは思えない外観の「香草庵」
頂いたのは十割蕎麦と、
そばがき善哉とそばがき。
はい、もちろん私が善哉です(^o^ゞ
人気の店らしく、絶えずお客様がいらしていました。
その後、移動した牧場でも桜が満開!
この後は再びビーナスラインを逆方向に走り帰路につきました。
日帰りでも行ける距離ですが、1泊するとゆっくりとお酒が楽しめ良いですね。
とても良い宿でしたので、ぜひリピートしてみたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます