
もうすぐ節分!「節分」ってこんな行事
昨年末に仕事で関わった本 『開運 #年中行事はじめました』(井垣利英著/致知出版社)が発売になった。 例えば、もうすぐ節分だけど、こんな内容の話が載っている。 以下は致知...

蝋梅と宝登山神社と節分と
蝋梅が咲き始めているというので 埼玉県の長瀞にある宝登山にでかけていった。 山の麓にあったのは...

年中行事で運が開ける?
↑富士山は日本一の縁起もの 年中行事は「開運」につながるそうだ。 大事なキーワードの一つが「つながる」。...

年中行事と昔話のワープする関係って?
年中行事って、日本の昔話の世界なんだそうだ。 そう…「坊や~、よい子だ寝んねしな~♪」の歌い出しの あの『まんが日本昔...

年中行事と縁起担ぎと赤パンツ
↑巣鴨のとげぬき地蔵商店会にある赤パンツ専門店「マルジ」の来年の干支柄 今年の秋から年中行事関連本...

十三夜の飾りつけ
10月11日は十三夜。栗名月、または豆名月というそうです。 十三夜は日本独特のお月見の行事。 9月の十五夜とペアのようになっていて、 十五夜と十三夜をどちらも見るの...

昨日は十五夜。お団子は真ん丸にならなかったけど飾り付け!
昨日は十五夜。 夜中に雲間からまあるい月が顔をだした。 十五夜にちなんで、お団子をつくって飾り付けをしてみた。 月がぐんと身近に感じられた。 葡萄はつるもの、 ...
最近の記事
カテゴリー
- ジブリノート(2)
- ハル文庫(100)
- 三津田さん(42)
- ロビンソン・クルーソー新聞(28)
- ミステリー(49)
- 物語の缶詰め(88)
- 鈴木ショウの物語眼鏡(21)
- 『赤毛のアン』のキーワードBOOK(10)
- 上橋菜穂子の世界(16)
- 森について(5)
- よかったら暇つぶしに(5)
- 星の王子さま&サン=テグジュペリ(8)
- 物語とは?──物語論(20)
- キャロル・オコンネル(8)
- MOSHIMO(5)
- 『秘密の花園』&バーネット(9)
- サラモード(189)
- メアリー・ポピンズの神話(12)
- ムーミン(8)
- クリスマス・ブック(13)
- 芝居は楽しい(27)
- 最近みた映画・ドラマ(27)
- 宝島(6)
- 猫の話(31)
- 赤毛のアンへの誘い(48)
- 年中行事 by井垣利英年中行事学(27)
- アーサー・ランサム(21)
- 小澤俊夫 昔話へのご招待(3)
- 若草物語☆オルコット(8)
バックナンバー
人気記事