本祭プログラムだぁぁぁぁ( 」´0`)」
日時/10月16日(日)
場所/玉淀河原・市街地
9:00~ アトラクション
11:25~ 武者隊入場・第50回記念大会寄居北條まつり開始宣言(出陣式)
12:15~ 伝令・三献の儀・出陣
12:40~ 武者隊による市街地パレード
13:40~ 琵琶演奏「川中島」演奏/熊田かほり
14:00~ 攻防戦開始宣言
攻防戦・大将同士の一騎打ち・和睦式
大福御前『旅立ちの舞』 舞踊/上石明菜
15:20~ 琵琶演奏『寄居北條物語』 演奏/熊田かほり
※終了予定時刻/16:00
※スケジュールは変更することがあります。
北条氏ゆかりの地から応援に駆けつけた武者も加わり、総勢500名余りが玉淀河原で出陣式を迎え、その後市街地をパレード。まさにその光景は歴史絵巻そのものです。約1時間のパレードを経て、攻防戦の舞台・玉淀河原へ再び集結。北条軍、豊臣連合軍に分かれていよいよその時を迎えます。 北条軍大将・北条氏邦と、豊臣連合軍大将・前田利家の一騎打ちを経て、戦いは勝負がつかないまま、正龍寺住職の仲介で和睦となります。氏邦はわずかな家臣を連れ、前田の陣営へ入り、ひとり残された大福御前は鉢形城を守り続けた多くの尊い命を弔うとともに、領民たちの穏やかな暮らしを願い、最期の舞「旅立ちの舞」を披露します。そして寄居北條まつりは大福御前の想いを綴った『寄居北條物語』の琵琶の弾き語りで、幕を下ろします。
見どころ
攻防戦の会場となる玉淀河原は景勝地と知られ、荒川の対岸には断崖がそびえ立ちます。このロケーションの中で繰り広げられる武者たちの攻防戦は、まさに圧巻!崖上の鉢形城公園からは、往時さながらに開城の無念の狼煙が上がります。
北條食の陣 ~Hojo Food Festival in Yorii~
戦国時代の北条氏ゆかりの地からご当地グルメが集結します!
日時/10月16日(日)11:00~16:00
場所/市街地太子様特設会場
出店ご当地グルメ
小田原おでん(神奈川県・小田原市)
炭火焼 三福だんご(東京都・八王子市)
行田フライ・ゼリーフライ(行田市)
熊谷ホルどん(熊谷市)
煮ぼうとう(深谷市)
東松山名物やきとり(東松山市)
武州うどん・武州焼きそば(小川町)
嵐山辛モツ焼きそば(嵐山町)
エキナセアうどん(寄居町)
その他イベント
文化芸能交流イベント
日時/10月16日(日)11:00~14:00
場所/社団法人埼玉県治山林道協会特設ステージ
催し/出演団体
琴・尺八/琴・尺八の会
大正琴/琴伝流大正琴埼玉すみれ会
唄・三味線・踊り/吉田社中
野点/寄居町茶道協会
おもてなしイベント
日時/10月16日(日)11:00~16:00
場所/埼玉りそな銀行駐車場・市街地通り
アトラクション出演団体
信州上田真田陣太鼓
YOSAKOI楽・音
桜組2期生(選抜チーム)
さぁそろそろ出陣じゃぁぁぁ
皆の者!
集合せよ!!
青年部のエキナセアうどん食べに行こうっと…(笑)