丸太屋の趣味

家業の丸太屋が趣味やスポーツ、地元でのお付き合いを紹介

木育を習う ~木とのふれあいフェスタ~

2013-08-22 10:35:44 | イベント・まつり・年中行事


今度の日曜日は


第8回『木とのふれあいフェスタ』



毎年この時期に行われている「木」のイベント。

木のことを知ってもらいたい「木育」のイベント。

そして今年は「全国育樹祭」のプレイベント。


と、言うことで


『育樹祭用プランターカバー製作会』を行います!


作ったプランターカバーは持って帰ることは出来ませんが作ってくれた方には記念品贈呈!

先着100個限り!!作ってくれた分、記念品がいただけます!!!

だから、1個と言わず2個3個作っていただいて結構(^O^)/


記念品は木製マグネットですが、このイベントだけで手に入る「超レア物」


ぜひお手伝いお願いいたします。



みんなが作ってくれたプランターカバーは
11月16日、17日に行われる『全国育樹祭』の記念式典会場となる熊谷ドームと皇太子殿下がお手入れ行事を行う「寄居町金尾』の会場に置かれる予定です。









8月25日は「木とのふれあいフェスタ」でプランターカバーを作りましょう。




育樹祭用プランターカバー製作会が埼玉新聞に載ってます。

2013-08-22 10:27:14 | 埼玉県木材協会
今朝の埼玉新聞に昨日行われた

『全国育樹祭用プランターカバー製作会』

の記事が載ってます。



記事内容↓

11月17日に熊谷市彩の国くまがやドームで行われる「全国育樹祭」の式典に用いるプランターを、同市の小中学生360人が21日、同市内の小学校の二つの体育館で450個作った。

参加したのは熊谷市立大麻生小115人、別府小132人、大麻生中64人、別府中49人。

 児童生徒は県内の木材協会の会員らの指導を受けながら金づちを手に、縦約20センチ、横約
60センチ、高さ約20センチの県産木材を使ったプランターキットを組み立てた。

 プランターには県農業大学と県内の農業関係の高校9校で育成したパンジーやキンギョソウの花を入れて、式典で披露される。






いよいよ全国育樹祭が近づいてきた感じがしますね!


11月17日の記念式典にはこのプランターカバーが並んでることでしょう。


一応、自分も式典に招待されてるので楽しみにしてます。