ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

クリスマス色いっぱいの図書館の読み聞かせ 24.12/7

2024年12月08日 23時10分56秒 | ボランティア
毎月第一土曜日は おかあさんたち音訳ボランティアグループの
小倉南図書館での 読み聞かせの日です。

図書館は、近づいてきたクリスマス色 いっぱいです。

クリスマスのお話の本も 特別展示されて、いつでも読めますよ。


可愛いサンタさんも お出迎えです。


読み聞かせの準備をしているときから
楽しみにして来てくださっている方が お席で待っていて下さるので
嬉しくなります。



だんだん、多くなってきますよ。



お母さんたちのボランティアグループは 今年は3年に一度の
「クリスマスお話会」の当番です。
総勢17名で 大がかりなイベントになります。
12月22日、日曜日の会に向けて
10月からは研修日はほとんど「クリスマス会」の練習に当てています。

一か月前からチラシを置かせていただき
図書館の方でもチラシを作って下さいました。

製作した大型のプログラムを
今回は早めに持っていき 次長さんに
掲示していただきました。

    

サンタさん・トナカイさんも登場して
プレゼントも用意されています。
喜んでいただけますように…







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の柵の作り直し・1年かけて本州。北海道・四国めぐりの報告あり 24.12/6

2024年12月08日 00時04分42秒 | サラちゃん
サラちゃんがゴロすりをする芝生横の畑の柵が壊れているので
作り直すことにしました。

夏の間に弱っていたミニトマトは また実を付けました。
サラちゃんは 色づいた実を 狙って食べています。





オクラも良くなってくれたので

       

蕾があるけれど もう、引き上げました。

    

笹の根っこを取れるだけ取り、草抜きをし
井戸水の配管部分の印をつけ

    



杭を立てる 穴をあけるところまでできたところで
サラちゃんが点検に出てきましたよ。


心配だったのは 美味しいミニトマトは大丈夫かな?って(笑)
ミニトマトは残しているのを見て
安心したのか ご飯を食べに行きましたよ(笑)



今日、ネットを買ってきたので
早く完成させたいものです。




おかあさんの 絵のお友達が
ご夫婦で 1年かけて本州・北海道・四国を旅した報告に来られました。

自分で改造した、キャンピングカー仕様の車に
日本地図を描き、


訪れたところに印をつけていました。

絵に描きたいところの写真をたくさん撮ってきていました。
描きたい場所の 一番美しい時に訪れて撮ったもので
ステキな写真ばかりです。

来年4月から、九州・沖縄・周辺の島々を巡る旅が始まるそうです。
すごいなあ!!!


そうだ! 私も 「60年前の北海道1周旅行」があったなあ。
写真は???
毎日日記をつけていたから 文章とスタンプがあるなあ。
60年前とは 違っているだろうけれど
北海道を仕事で駆け回っていらっしゃる方に
感想を聴いてみたいな。



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする