![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/88d71b86f603274c44ea10fadd44b984.jpg)
今日のお出かけで 足が弱ったかな?と思ったお父さん、
夕方散歩は 積極的に安部山公園のほうに上りましたよ。
「公園の遊具のところには、だあれもいないね。」
雨が降りそうだから、
遊んでいた子も 帰ったのでしょうね。
暗くなってきたから もう降り出しそうね。
急いで帰るよ。
「え~っ! せっかく来たのに…」
クン活をはじめたね。
帰るよ~。
なんだか 心残りなような サラちゃんです。
我が家のお出汁は、いりこが活躍します。
だしがらは、カリカリに水分を飛ばして
サラちゃんのおやつにします。
気に入っているのは 大分県の中津のいりこです。
キラキラとしていて 新しく よく出汁も出ます。
デパートで売り出しの時に買います。
以前は 大きなマスに3杯と たくさんのおまけつきで
1000円でした。
コロナになってから 量り売りができなくなり
袋入りですが、量がとても少なくなりました。
「ちりめんじゃこ」も我が家では必需品!
以前は、山盛り3桝に 更にプラスして1000円でした。
最近、どんどん値上がりして
今日は、2桝より少なくて1000円!!!
「すみませんねえ。来月はもっと少なくなるのよ。」
「捕れる量も少なくなっているもんでねえ。」
ということです。
あ~あ、
いろいろ節約しなきゃねって思います(^^;
サラちゃん、クン活頑張ってますね。
うちもお~じもクン活頑張ってますよ(^0^)
午後からは元気に歩けてよかったです。
サラちゃんも帰りたくないくらい元気にお散歩、うれしいですね♪
なんでも値上げで、節約の日々です。
昨日は、大吉のおやつが更に値上がりしてて、がっかりしました。
我が家も「いりこ」さん。。
「母」が使っておりました。
私は。。だしでも。。粉末のいりこだしさんですが。。(笑)
本当に、日常で
物の値上がりに。。困ってしまいます。
「サラ」ちゃん
お散歩。。頑張られていましゅね。
かわいい~でしゅ。
応援のポチなどさせていただきます。
出汁というと「昆布」「鰹節」から取るので
いりこを使うことって無いんですよ。
食文化って面白いですよねぇ。
応援ぽち
量は減り
しかし値段は上がる…
なんという世の中でしょう~
悲しー!(笑)
雨が降るとお散歩のときのクン活が多くなりますね。
情報交換でしょうから…
値上げ!たまりませんね。
上手に生活する工夫を 学びたあい!(笑)
年齢とともに、歩くのがだんだん億劫になりがちですよね。
まだ、今のところ自分で意識しているので 助かります(笑)
なんでも高騰してどうなるんだろうと思いますね。
おやつも値上がりしたでしょうね。
我が家は大根ニンジンなどで賄いましょう。
お母様もいりこ派でしたか~
秋桜さんもいりこなんですね。
使い方いろいろですものね。
ジュジュちゃんは いりこを食べないのかな?
我が家はサラのおやつにするので
重宝しています。
昆布とかつおのお出汁は もちろん、基本ですね。
奥様はお料理上手なようですから
いつも楽しみですね。
サラのために お味噌汁はいりこを使っています(笑)
物の値段を見るたびに 泣けちゃいますね。
以前はそんなに値段をみなかったような…