
イスラム時代に建てられたモスクをもとに 15世紀初頭から約1世紀かけて建造された大聖堂。
ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール寺院に次ぐ大聖堂。
ここには、「コロンブスの墓」がある。
新大陸を発見したあと、コロンブスは、セビリヤに滞在していたという。

各地を流転したコロンブスの遺骸は、キューバのハバナから運ばれてきたという。

棺はカスティーリャ・レオン・アラゴン・ナバラの4体のブロンズ像に担がれている。


「主祭壇」
聖書のエピソードを1000体以上の彫像と45のレリーフで再現した飾り壁。(世界最大)


「聖歌隊席」

「バラ窓」





「聖体顕示台」


ゴヤの宗教画「聖ユスタと聖ルフィナ」

この絵のほかにもスペインを代表する画家たちの絵がある。
イスラム建築の特徴を持つ 大聖堂の「ヒラルダの塔」に登ることにした。
ヴァチカンのサン・ピエトロ大聖堂、ロンドンのセント・ポール寺院に次ぐ大聖堂。
ここには、「コロンブスの墓」がある。
新大陸を発見したあと、コロンブスは、セビリヤに滞在していたという。

各地を流転したコロンブスの遺骸は、キューバのハバナから運ばれてきたという。

棺はカスティーリャ・レオン・アラゴン・ナバラの4体のブロンズ像に担がれている。


「主祭壇」
聖書のエピソードを1000体以上の彫像と45のレリーフで再現した飾り壁。(世界最大)


「聖歌隊席」

「バラ窓」





「聖体顕示台」


ゴヤの宗教画「聖ユスタと聖ルフィナ」

この絵のほかにもスペインを代表する画家たちの絵がある。
イスラム建築の特徴を持つ 大聖堂の「ヒラルダの塔」に登ることにした。
旧約聖書の時代にも金で覆われた聖堂建築の
記事などが記載されていますが、実際に贅をつくした
ものが造られ残されているのですね。
時代時代で特色のある美しさを受け継ぎながら
大切にされている重みを感じます。
ひろばあちゃんも興味津々ですね。