ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

サラちゃん、リンゴを一緒に食べようね 191013

2019年10月13日 23時51分46秒 | サラちゃん



庭のリンゴが 真っ赤に色づいて



良い匂いがしています。




サラちゃん、リンゴを一緒に食べようね。






「リンゴおいしいね。」






「もぐもぐ パクパク」






「まだまだ欲しいよ。」



サラちゃんは リンゴ大好きだね。


また 食べようね。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の収穫 なす・ゴーヤ・ピーマン 191013

2019年10月13日 22時11分21秒 | 野菜
風にも負けず 最後のゴーヤです。

ナスも相変わらず まん丸くて可愛いです。


ピーマンも頑張るね。




ダイコンの間引きをしました。



肥料を足して 土寄せしました。


サラちゃんが掘り返したところも 植えなおして

上手く育っていますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が収まってほっとしたサラちゃん 191012

2019年10月12日 23時01分59秒 | サラちゃん
台風は 強い勢力で上陸し 関東の方から北の方へ向けて

大変な状況で 怖いですね。

孫ちゃんも 雨がひどく 外に出られなかった!と

テレビ電話で話していました。


被害が大きくなりませんように…(祈り)





サラ地方も やっぱり、昨夜は風が強く おまけに 雨も降ったので

サラちゃんは お決まりの玄関入り!



朝まで我慢でしたから 朝散歩は気持ちよく?



ちょっと ぼ~っとしてるんじゃなあい?





庭に戻って。 空はやはり 変ですね。






サラちゃんは 庭の点検。





「リンゴを早く取った方がいいよ。おかあさん。」



5個しか残らなかったけれど

サラちゃんと食べようね。




「野ボタンは大丈夫ね。」





「つゆ草も花が咲いてるね。」





「アメジストセージも綺麗だよ。」






「今日は きりんちゃんと遊ぼうかな。」






「ちょっと汚れてきたよ。おかあさん。」



そうね、お洗濯しないとね。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりちゃんと遊ぶサラちゃん、可愛いよ 191011

2019年10月11日 23時38分49秒 | サラちゃん




朝散歩、ひと足先に家を出たサラちゃんが

おかあさんが来るのを じっと待っている光景!



毎朝の景色です。



「おかあさん、遅かったね。早く来てよ。まってるよ。」



走り寄ってきてくれます。

可愛いねえ。



何時もの所で 青空が美しいから 記念撮影。






青空に たくさんの電柱が 並んでいます。

台風が東京の方に もうすぐ上陸ですが…

強い風で 電柱が倒れる被害が多いですから

これが倒れると 怖いなあと思いながら 歩きます。






ガソリンの値段は 朝、141円だったけれど



夕方見ると 139円に下がっていました。




家に帰って 畑仕事をするおかあさんを チラチラ見ながら






隙を見て 道具箱の中から 針金の一巻を咥えだして遊ぶサラちゃん。





だめよ。

返して頂戴ね。






次は、みどりちゃんを咥えてきて

「これは、いいでしょう?」






サラちゃん、お利口ねえ。

「そう、みどりちゃんと 仲良く遊んでるからねえ。」



今日は ホウレンソウの種をまいたから良かった。













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな秋の様相です 191010

2019年10月10日 23時47分06秒 | サラちゃん
朝の気温が13度くらいになり 朝晩冷えるようになりました。




お散歩の空も すっきりと青く



でも、見えているガソリンスタンドの ガソリンの価格は

上がりましたね。リッター148円!


原油は値下がりしているというのに???





94歳の親戚のおばさん宅の お庭のコスモスが 花盛り!












他のお花も綺麗ね。






我が家の庭も 綺麗だったね。






サラちゃんはお花に興味はありません。


ゴロすり大好き。






お父さんに おやつをもらうのも 大好き。



朝の気持ちの良い時間です。



さあ、今日は、お父さんは 切った木の後始末。


おかあさんは、遅れている ホウレンソウの種まき。



草取りして 消毒して肥料も入れて耕しているけれど

しばらく雨が降っていないから 土が硬くなっているかも…














コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声訳「週刊文春(10月10日発売)」191007

2019年10月09日 22時07分58秒 | ボランティア
おかあさんたちの 音訳グループは 今回、

10月10日発売の 「週刊文春」の音声訳のCD作成 担当でした。




北九州は 本州から海を渡ったところなので

東京など 都会よりも 発売が1日遅れるようになりました。




木曜日に発売されて その日に分担して 

金曜日・土曜日・日曜日で 各自分担したものを自宅で録音し



自己校正したものを 月曜日に持ち寄り 相互に構成し






再度数人で構成したものを その夜のうちに東京の日本点字図書館に送り

チェックされて 「サピエ」にアップされ、


視覚障害のある方が どなたでも ダウンロードして読むことができます。




1日、北九州での発売が遅れたことで

出来上がりが遅くならない様に

「文春」係りの方が ネット注文し 特別便で1日早く手に入れる工夫をして

今まで通り 月曜日に製作できるようにしてくれました。




おかあさんは、大事な「文春」に お茶をかけてしまって

あらら~。

読まないといけないところが ぐちゃぐちゃ






なんとか 乾かすことができて

破れたところも 少なく…



無事に読み終えました。



グループの16名で分担し 14時間分の読みです。

ニュース記事だけでなく グラビアの写真や マンガ

読み物、料理や いろいろな広告もあり


視覚障害のある方々が 知りたいと思われる情報を

できる限りもらさず 丁寧に読んでいます。



月曜日に 全員で構成し合って繋いで作成した後

係りの方は 自宅に持ち帰り

真夜中までかかって 最終的なチェックをして

日本点字図書館に提出してくださるのです。








火曜日には サピエにアップされ、店頭に並んでいる間に 

リアルタイムで障害のある方も読むことができるのが嬉しいですね。


担当の方 お疲れ様でした。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜 サトイモ 191008

2019年10月08日 23時41分39秒 | 野菜
お正月の 料理に使った 赤目サトイモを

初めて植えてから

葉っぱが大きくなりました。






葉っぱばかり大きくて 実が小さいなあ。






早速、皮をむいてみると



なんと美しい ピンクの玉が出てきました。



豚汁の中に 入れてみると

柔らかくて 甘くて とってもおいしかったです。




玉ねぎの芽が出ましたよ。








ダイコンは、サラちゃんがホリホリして

苗が無くなったところもあるけれど

ほぼ順調に 本葉が出てきました。






蕪も 芽が並んでいますね。





今日は一雨降って 助かりました。




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラちゃんママに 又 甘えちゃった 191006

2019年10月07日 23時54分25秒 | サラちゃん
クラちゃんママが たくさん「よしよし」してくれるよ。

クラちゃんを連れてきてくれるようだね。








「クラちゃんの臭いがするねえ。」







「たくさん たくさん、撫でてもらって嬉しいなあ。」







「やっぱり、いい気持で 横になってしまったよ。」







「う~~~~ん。いい気持!」



とろけるお目目のサラちゃんです。










コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合馬竹林公園 竹細工展 191004

2019年10月07日 22時15分50秒 | 日記
高校の時の同窓生が 竹細工をしていて

作品展と即売会をするというので 

クラちゃんママに乗せて行ってもらいました。




「合馬竹林公園 展示場」










「合馬のタケノコ」は 美味しいことで全国的に有名です。


館長さんが 竹細工を始められ、たくさんの作品が展示されています。













この方たちも見えていて






前川さんのアドバイスで

カワセミの人形に 魚を咥えさせるようにしたとのこと。



カワセミなど 鳥の竹細工もたくさん。



作品展は





























みなさん細やかな作品で

よくこんな模様ができたなあと思う作品が たくさん。



いいなあと思う手提げは 3万円以上!

見るだけの楽しみでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太平燕をお昼にしました 191006

2019年10月06日 23時42分56秒 | グルメ
熊本の美味しいものを お土産に買ってきたので

今日は お昼に食べることにしました。




袋の中には、ジャガイモがメインの春雨・スープの素・

乾燥した具(エビ・きくらげ・)






春雨を5分ほど茹で 冷やしておきます。




その他の材料を 揃えます。



白菜の代りにキャベツ・ニンジン・玉ねぎ・ピーマン・

シイタケ・もやし・豚肉・ゆで卵


千切りにして 炒めます。




スープの中に 乾燥具材を入れて煮立て

麺の上に注ぎ 野菜を乗せて出来上がり。



スープが油っぽくなく、あっさりしているので

春雨も 短く切って

クラちゃんママも食べられたので 良かったです。


美味しかった!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする