goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

ブラッシング 宜しくね 220109

2022年01月11日 22時49分03秒 | サラちゃん

今日は 14度もあった昨日までとは違って 

風も強く とっても寒くなりました。

 

サラちゃんは 夕方散歩の後

すぐに玄関の方に向かい 玄関に入りたいと…

      

  

明日は 雪が降るかな?

 

 

これからは1月9日の 暖かかった日の事です。

久し振りのブラッシング、

お父さんにもお手伝いしてもらって

先日クラちゃんママからもらった おもちゃで

遊んでもらうことにして…

味が気に入ったのか

夢中になってるサラちゃん。

ずっと カミカミして

その間に かなりブラッシングができましたよ。

終ってから

お父さんから 抱きしめられて

嬉しいサラちゃんです。

    

 

夕方には クラちゃんママも来てくれたので

たくさん よしよししてもらって

満足な サラちゃんでした。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家のポンカン、美味しいよ 220110

2022年01月10日 22時54分51秒 | サラちゃん

我が家のポンカンは、今年は裏作で

8個しか実が付きませんでした。

少ししか実が付いていないので とても大きな実になりました。

 

「お父さん、ポンカン食べるの?」

 私も ポンカン大好きよ。」

サラちゃんが 見逃すことはないねえ(笑)

 

「早く食べたいなあ!」

はい、どうぞ!

「もっと食べたいな。」

サラちゃんは パクパク食べて

まんぞく 満足!

 

サラちゃんは 安心して

ピンクちゃんを咥えて ゴロすり!

「おとうさん、見て見て!」

「お父さん、楽しいよ~。」

 

ご機嫌なサラちゃん。

今日は14度もあって 暖かかったね。

 

明日からぐっと気温が下がるようです。

気を付けなくちゃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園のサクラの蕾・新春コンサート 220109

2022年01月09日 23時59分16秒 | サラちゃん

今日も穏やかで温かい1日でした。

久しぶりに 安部山公園に行きました。

「久し振りの臭いだね。」

 

東屋の方に上がろうね。

公園のサクラの蕾は、

もう、膨らんで見えるね。

       

 「ここで休憩するの 大好きなのよ。」

おやつは、りんご。

 

「上に上がるよ。」

「こっちに上がろうかな?」

      

「上の道に出たよ。」 

清麿公の銅像にご挨拶

     

久し振りに お父さんも気持ちよく歩けました。

 

おかあさんの シャンソン教室の

「新春シャンソンコンサート」を 昨日行いました。

      

コロナ渦中ということもあり

お客さんは もといたメンバーの方数人。

      

      

何時もの練習会場で。

菅尾玲子先生も2曲歌ってくださいました。

 

コンサートという感じではなかったけれど

とても真剣に歌うことができたし、

お互いの歌をじっくりと聞くことができました。

 

コロナでいろいろな経験をしますね。

 

  

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣「八坂神社」220108

2022年01月08日 23時48分33秒 | 日記

三社参りのもう一つは、小倉北区の「八坂神社」です。

ここも サラちゃんは連れてこられないので

サラちゃんは お留守番。

 

正月も4日になると 仕事はじめですから、

参拝客も少なく、

正面の入り口から 車も中に入れるようになっていました。

東京のお兄ちゃんたちがここで結婚式を上げました。

     

初々しいお嫁さん姿を思い出します。

 

八坂神社は 小倉城から続いています。

 

        

お城の堀は 水が抜かれ、草が生えていました。

「ヤゲンボリ」といって 

敵が侵入しにくい造りになっているので有名だけど

埋まってしまっていて これじゃあね…

 

小倉城には 少し乍ら観光客が見えました。

凛として美しいですね。

 

「宮本武蔵と佐々木小次郎」の像があります。

海岸から移築された「白洲の灯台」も

ひっそりと…

サクラの時期には お花見客の多い所ですが

コロナで 以前のようにお花見はなかなかできませんね。

 

オミクロン株が猛烈な勢いで増え、

色々な活動が制限されるようになると

孫ちゃんの 入学式は無事に行えるのか 心配です。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥を食べたよ 220107

2022年01月07日 22時10分52秒 | サラちゃん

早いもので、今日はもう「七草」。

この1年、元気で過ごせますようにと

七草粥を作りました。

 

サラちゃんと 庭の七草探しから 始めましたよ。

ダイコンの小さいのを採ろうね。

まあ、サラちゃんったら 葉っぱをもう食べてる!

 

カブも小さいのがあるよ。

    

この辺りにナズナや ハコベも大きくなっているはず…

サラちゃんは、食べるのに忙しいね。

不足分は、筍で有名な「合馬の七草」を利用して

     

七草を並べてみました。

ちょっと見にくいね。

   

       

          

これぞ 七草。

サラちゃ~ん! 七草粥出来たよ。

ご飯食べてるけど 少し食べようね。

「これが 七草がゆなのね。」

「まあだ?」

パクパク食べるよ。

         

おかあさんたちは お餅も入れて

美味しかったよ。

サラちゃんも 元気で過ごそうね。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュッキュ遊び・「妙見神社」に初詣 220104

2022年01月06日 23時55分49秒 | サラちゃん

正月三が日が終り 仕事始めの今日、

お兄ちゃんたちは また忙しい毎日が始まりましたね。

 

サラちゃんは 何時ものお散歩。

一緒に運動してもらって 助かっています。

   

芝生に帰り着くと

「どっちにしようかな?」

「赤い方で、引っ張りっこしようよ。」

クラちゃんママからもらった 新しいおもちゃが

お気に入りです。

 

 

 

年中お休みの お父さん・おかあさんは

忙しいふりして 遅まきながら三社参りの仕上げに…

 

和気清麻呂公つながりの「妙見神社」に。

車も混んでいなくて スムーズに駐車。

この階段はねえ、だんだんつらくなったね、お父さん。

 

頑張って本殿近くまで上がってきました。

もう少しだね。

今日は サラちゃんはお留守番。

ゆっくり上がってきましたよ。

お参りして 振り返ると

小倉北区の市街が良く見えますね。

両側にある “狛犬”を見てください!

何か気づきましたか?

 

そう、和気清麻呂公に関わる神社の狛犬は

     

“狛犬”ならぬ“狛猪”なのです。

足を傷つけられた和気清麻呂公が この山の麓の冷泉まで

イノシシに助けられて運ばれ、

痛めた足を癒し 足が立った!

というので「足立山」というのです。

サラちゃんに会わせたいけどねえ。

 

ここの寅さんは

  

これも格好いいね。

 

      ~~~  続く  ~~~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃんと初詣「葛原神社」 220103

2022年01月05日 20時51分58秒 | サラちゃん

1月3日の朝散歩で ちょっと足を延ばして

「葛原神社」に初詣に行きました。

 

ワンちゃんも お参りしているので

ちょっとよけて 池で休憩。

さあ、長い参道を歩くよ。

         

葛原神社は 和気清麻呂公をお祭りしているので

参道脇には その物語が 描かれています。

物語を見ながら やっと本殿前に来ましたよ。

    

コロナ前は かなりの行列でしたが

去年も人数が少なかったけれど

今年も 長い行列はありませんでした。

 

それでもちょっと待って

サラちゃんも 並んだよ。

お参りするときは お邪魔で撮影はできませんでした。

 

「今年は 寅年なんだね。」

スペイン バルセロナ在住の九十九伸一氏(行橋市生まれ)の

奉納された作品。「現代アートなんだね。」

 

お天気が良くて とても気持ちが良かったね。

 

ここから 足立山の妙見神社まで続く登り口があるんだよ。

明日は、妙見神社にお参りに行きま~す。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃん、シャンプーし初め 220101

2022年01月04日 22時51分59秒 | サラちゃん

寅年の新年は 素晴らしい晴天でした。

庭のサラちゃんのお部屋で おやつタイムしていても

暑い位…

「まあだ? おかあさん。」

あったかいねえ。

お兄ちゃんたちは2日に来るのだから

お正月はサラちゃんのための1日にできるから

 

そうだ! サラちゃん、シャンプーしようね。

12月はできなかったから…

 

というわけで お風呂に直行!⇒

じゃ~~~ん!

「しっかり洗ってもらったよ~。」

いくら暖かいと言っても お正月の夕方になると

気温が下がって来るね。

     

早く乾かさないとね。

 

「お父さんにも手伝ってもらって、

 ドライヤーをかけてもらったよ。」

       

「いい気持ね。」

 何時ものように バスローブ着せて

ご褒美のいりこよ。

はい、どうぞ!

お天気で良かったね。

 

でも、夕方散歩は まだお腹の所が冷たそうで

バスローブ姿で お散歩!

     

水神様、失礼しました。

   

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃん、9歳の誕生日 220103

2022年01月03日 23時32分54秒 | サラちゃん

サラちゃんは 9歳になりました。

 

お誕生ケーキの様な ごはんを作りました。

お芋さんの回りに 鶏ムネミを薄切りにしたものを

沢山並べて チンして形を丸く整え

デザートのイチゴをたくさん並べて

トッピングに スナップエンドウ、ブロッコリー、

ロマネスコを飾り

ウサギ型にしたリンゴも付けて

     

さあ、おあがり!

トップから ぱくり!

お父さん、おかあさんの傍にいてくれて

いつも目を見て 話をよく聴いてくれて

   

体を動かすための運動も 一緒にできるし

畑のお手伝いをしたり 邪魔にならないように

一人遊びをしたり

     

なんでも 美味しく食べてくれるし

ほら、もう 完食ね。

          

クラちゃんママから プレゼントをもらってるよ。

どうぞ!

「これ、きゅっきゅっきゅって 鳴るよね。」

早速鳴らして 遊び始めましたよ。

    

良かったね、サラちゃん。  

今日もお天気が良くて お散歩もお庭遊びも

楽しかったね。

これからも お父さん・おかあさんの相棒として

元気でいてね。

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月、手作りお節で楽しいひと時 220102

2022年01月02日 23時55分58秒 | グルメ

今年も 東京の家族は まだ移動できず

孫ちゃんは帰ってこないので

手作りお節を 第一弾として送りました。

もちろん、孫ちゃんの大好物の栗ご飯、栗饅頭、クリ羊羹…も

 

第2弾のお節も作りました。

・黒豆  一番に取り掛かります。600g 大鍋で。

・菊花カブ 家庭菜園のお手頃なカブで。

・紅白なます 家庭菜園のダイコンで。

・筑前煮 スナップエンドウ 松葉銀杏添え

・具入りもち麩の煮物 銀杏など具だくさん

・どんこシイタケの含め煮 大分中津の丸々したどんこ

・赤目サトイモの白煮 

・ゴボウの肉巻き 家庭菜園のゴボウもこのくらいの大きさだが…

・天使のエビ ニューカレドニアの天使のエビは最高!生食OK

・ブリの照り焼き

・サラダ ロマネスコ 家庭菜園のミニトマト、ブロッコリー

     ローストビーフ(今回は市販の物)

・きんとん 2度目もクチナシの実を入れ忘れ

・カズノコ 東京のお友達から今年も頂いた 美味しいもの

 

寂しいねえ。

若者から お屠蘇

〆はカニ鍋

医療に関わる仕事をしているお嫁ちゃんは

なかなか自分の家族以外の人には 会えないので

本当に久しぶり!

 

しかも 正月も出勤、今日しか空いていない状況。

でも、話に花が咲き クラちゃんママも

とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

お嫁ちゃんの里にも 行かなくちゃ!

忙しいのに有難う。

 

庭の「木酢(きず)」の実が

黄色く色づいてしまったので 収穫し(バケツ2杯)

大晦日に 全部絞りました。

小さい瓶の分をお土産に。

柔らかい酸味で 酢の物にも お酒にも ジュースにも

いろいろ使えます。

福岡県の宝物です。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする