オスプレイに反対する人は多く、というか危険なもの戦争に直結しそうな乗り物を導入すること自体可笑しな話だ。
野田内閣・現政権は何故に多くの人の反対の声を聞かないで、導入するのか。 民意を尊重しない総理だなと真剣に思う。
地元周辺の人だけではなく、国内住民の懸念の種と成っている、重そうなバランスが悪そうな物体。
見たからに危険なものだと感じるものを欲しい人が居るとは思えない。
抑止力で・・アジア地域を守るものだという説明も可笑しなものだ。 却って周辺諸国に緊張を生むもの・威嚇するものとしか映らない。
先ごろの平和外交に水を差すもので、先の大きな災害(東日本大災害)の時の多くの友好支援を無にする行為だと悲しく私は思う。
あの時、多くの国からの支援が届いたはずだった、多くの国が「平和を真に望んでいる」と感じた、善意の支援の輪。 その中に貧しい国からの支援も多くあったというメッセージもあった。 あの時の善意、各国からの支援は忘れるべきではないと思う。
「友好の素晴らしさ」を感じたものだった。 アメリカだけの支援でなく各国だったという重みを思い出してほしいと現政権・都知事(旧体質 の人々)に言いたいです。
オスプレイで何をするのか・・・攻められるから防衛に必要と言うのであるなら、大災害の時のあの大変な時にどの国も攻めてこなかった。
反対に支援の輪が広がっていた。
多くの国が長い戦争に疲れ、平和の流れに向かうきっかけに成ったのが
「東日本大災害」の福島だったと私は思う。 この事を悲しい出来事を良い教訓に変えるには
「各国への感謝 + 友好」でのお返しが良いはずで、オスプレイだ 原発 だというものは要らないな
「NO!」表示を出したいと私は思う。
脅威を煽って自国が自滅するのは避けてほしいし、上空をあの「未亡人製造機」が飛ぶ様を見たくはないなと真剣に思います。
原発再稼働もオスプレイ導入も 反対者多しです。 「民意の声に聴く耳を持って欲しい」 です。
野田総理は民衆の総理ではなく、他国の下士官という状態になっている。 オスプレイは要らない。
「野田総理は良くやっている」と言う人がマスコミ内には多々いますが国民無視なのに、何を思ってそんな意見に成るのかとても不思議です。
その方たちの子供・孫の上空にオスプレイが飛び交うのを容認出来ると言うのだろうか? やはり大疑問、不思議で仕方がない
民意を無視する 総理大臣 「 馬耳東風 」で政治が上手く機能するのだろうか・・?
マスコミが特にテレビ界が何も責めないのが、本当に可笑しい。 鳩山元総理・小沢氏の時はバッシングの嵐だったのに、大丈夫でしょうか!
金曜日の「多くの脱原発」デモ行進、小さな子を持つ母親からのメッセージを真摯に聴く時ではと真剣に思います。
脱原発集会はあちらでもこちらでも動いている、暑い中皆さんの熱意に頭が下がります。
今年は何故かとても蒸し暑さが倍増して感じられる年と成っています。 熱中症に要注意の日々です。
水分補給+塩飴で私は乗り切っています。


日傘をさしながらの散歩です。
蒸し暑い夏となっています・・。