楽我喜帳

日々是遺言〜ブログは一人遊びの備忘録〜
ブログネーム啓花

小学校の同窓会

2023-11-27 | 随想録【アーカイブ】
先日、
小学校同級生のグループLINEで
小学校同窓会のお知らせをもらった。
行きたい気持ちは山々だけど
なんとなく勇気がなくて😔
欠席しようと思う。
そこに書いてあった出席予定の人
小学校6年間で
1度も同じクラスになった人が
あまりいなくて(・・;)
その人たちは
名前以外ほとんど知らない💦
そんな中に入るのは
正直、つまらないし😔
当時から
友達少ないマーメイドだし^^;
大人数の集まりは苦手だし(・・;)
そういう場に行っても
同じ時間を共有するだけになりそうだし😰
それにまだコロナも収束していないから
4人以下ならいいけれど
10人以上の集まりは
まだちょっと不安な小心者の私σ^_^;
土曜日の夕方からということも
参加を躊躇させるε-(´∀`; )
この歳(ジジババ(笑))になれば
平日の昼間でも
集まれると思うけれど^^;
平日の昼間に
同じクラスだった4、5人で
ランチ茶話会☕️
そんな集まりなら
参加するけれど😓
思い出はいつまでも心の中に❤️✨✨
同級生の何人かとは
FacebookやLINEで繋がっているから
それでいいかなと思う。
小学校時代は今となれば遥か昔
あの頃は遠くなりにけり

その後
出席した男子から
◯も◯も
私が欠席なのは残念
今度私も入れて4〜5人で会いたいね
とLINEもらいました。
嬉しいですね♪




コメント

お元気で… (過去の投稿)

2023-01-12 | 随想録【アーカイブ】
2015年5月から行っている歯科医院
担当歯科医が2022年8月で退職
8月30日今日がその歯科医の
最後の受診日でした。
7年間、お世話になり
ありがとうございました🙇‍♀️
最後といえど
終わりは今までと変わらぬ挨拶しか
出来なかったけれど💦
チャカチャカしている性格でないので^^;

イケメンではないけれど😅
喋り方(声)が橋下徹風で
顔もちょい似ていた気がする🤔
出会いも有れば別れもある。
人生は諸行無常🍃
川の流れのように〜ケ・セラ・セラ〜

でも…
長くお世話になっていたので
今はちょっと
◯◯先生ロス😢😔

☆短歌を一首☆
 人生は 出会いがあれば 別れ来る
   諸行無常の 川の流れに





コメント

遠い昔の思い出

2022-02-01 | 随想録【アーカイブ】
その昔、
YMCAの人形劇サークルで活動していた頃
人形劇団プークも人形劇団クラルテも
見に行ったな😊
懐かしい思い出が蘇る…😌
新宿の紀伊國屋ホールに
クラルテの人形芝居を見に行った後、
喫茶店でサークルのみんなと喋っていて☕️
新宿駅のホームで電車を待っていた時は
午後11時を過ぎていた💦
当時、港区高輪に住んでいたとはいえ
そんな時間に新宿駅のホームにいることに
さすがにビビった🥵😱
若かったあの頃ε-(´∀`; )
今では遠い思い出…ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄



遥か昔(笑)
長野県の野辺山で
人形劇の公演をした時の写真





コメント

忙(せわ)しない 師走半ばに ふと思う

2021-12-16 | 随想録【アーカイブ】
その昔通っていた万葉集講座で教えられていた、
國學院栃木短大教授のK先生
2016年7月にお亡くなりになりました(享年78歳)
やはり昔に参加していた、
地域の朗読ボランティアサークルで
講師を務められていた劇団民藝演出家のKさん
2020年1月(2月❓)にお亡くなりになりました(享年82歳)
お二人もコロナの時代を知らずによかったかなと。
でも、今となれば
もっと電話してお話ししておけばよかったなと。
そんなこと思っても
もう電話もかけられないし会うこともお話もできない😥
諸行無常…
ふとあの頃のことが
走馬灯のように頭の中を駆け巡る。

日の暮れも 早くなりつつ もう師走


ちなみに
10月13日にバースデーメールを送信したけれど
その後、何の音沙汰もない元陶芸教室のI先生
元気なのかな🤔🙄
いつもはたいていすぐに返信メールが来るのに😥

電話する 勇気もなくて 日は過ぎる







コメント (2)

今となれば

2021-10-06 | 随想録【アーカイブ】
私の両親も夫の両親も
コロナ禍前に亡くなっていて
今となればよかったかなと。
こんな世の中を知らずに
天国へと旅立って逝ったのは
幸せだったかなと。
私の父は2012年7月21日(享年87歳)
私の母は2016年5月15日(享年87歳)
夫の父は2015年8月31日(享年93歳)
夫の母は2016年5月23日(享年89歳)
その頃はコロナのコの字もなかったから。

その昔通っていた万葉集講座で教えられていた、
國學院栃木短大教授のK先生
2016年7月にお亡くなりになりました(享年78歳)
やはり昔に参加していた、
地域の朗読ボランティアサークルで
講師を務められていた劇団民藝演出家のKさん
2020年1月にお亡くなりになりました(享年82歳)
お二人もコロナの時代を知らずによかったかなと。
でも、今となれば
もっと電話してお話ししておけばよかったなと。
そんなこと思っても
もう電話もかけられないし会うこともお話もできない😥

諸行無常…
ふとあの頃のことが
走馬灯のように頭の中を駆け巡る。
今は亡き両親、恩師…
時々ふっと思い出しては
切なくなるけれど…😞

















コメント

時代の流れ

2019-12-05 | 随想録【アーカイブ】
この店舗は
私が子供の頃からあり、
ちょっと高めの子供服店でした。
最近では
「ユニクロ」や「しまむら」などに押されて
個人経営の店舗は敵わないのでしょうね😰
以前はビル全体がこの店舗で
入り口には
硬貨を入れて動く動物の乗り物もあり
賑わっていました。
が、数年前から
「KFC」や「CoCo壱」などのテナントが入り
この店舗は縮小され細々と経営していました。
新しい店舗などができるのは
街も活性化され
いいことではありますが
昔の風景が消えていく寂しさもあります。
最近では
昭和 平成 令和と続いた店舗が
あちこちで閉店になっていく一抹の寂しさ
これも時代の流れで
仕方のないことなのでしょうね😢
昭和生まれには寂しいです。

コメント

思い出はセピア色

2019-08-30 | 随想録【アーカイブ】


先日、テレ朝「スーパーJチャンネル」で
川越 丸広百貨店の屋上遊園が
9月1日で終了ということで
レポートしていました。
哀愁漂う昭和ノスタルジー
セピア色の思い出
デパートの屋上遊園、大食堂、おもちゃ売り場
というコースが
子供時代の休日のお楽しみでした。
時には銀座6丁目旧松坂屋前の不二家
屋上遊園は
浅草松屋の屋上遊園が
その奔りということでした。
当時、近くに住んでいた祖父と
よく行きました。
浅草の花やしきもね😉
デパートの屋上遊園も大食堂も
今ではほとんど消えてしまい
思い出の中だけ😢

昭和がまたひとつ消えていきますね😞



コメント

いまどきの言葉遣い

2019-07-17 | 随想録【アーカイブ】
当たり前に使われている、
「ら」抜き言葉
「なにげに」
「〜でよろしかったでしょうか」
店員さんにお箸の有無を訊かれて、
「大丈夫です」と言うお客
何が大丈夫なんだ⁉️
要るか要らないかでしょ💦
それと
「ぜんぜん大丈夫ですよ」的な言い方
本来、「ぜんぜん」の後には
否定的な言葉がくるもの
「ぜんぜん〜できない」的な。
中でも一番気になるのは
「〜せざるを得ない」というのを
「〜せざる負え(終え)ない」
と言う人が多いこと。
これは老若男女を問わず、
アナウンサーや5〜60代のコメンテーターまで(><)
それと、なんでもかんでも
「ヤバい」の連呼( ̄O ̄;)(・・;)(^^;;(笑)
元々は
「遅刻だ💦間に合わない!ヤバい」という風に
否定的に使うものだけど
「美味しい!ヤバい!」なんて
肯定的に使っている😅
言葉は時代と共に変わっていく。
と言われるが
それとはちょっと違うと思うけれど…(´・_・`)
こんな風に感じる私は既に高齢者⁉️(^^;(笑)
ちなみに、その昔
元陶芸教室のI 先生は
「誤魔化し誤魔化しやってください」
と言っていた😰
その場合は
「騙し騙し(だましだまし)」と言いませんか⁉️😆

 
 
コメント

母の日

2019-05-13 | 随想録【アーカイブ】
実母と義母に
贈り物をしなくなって
四回目の母の日
それまでは毎年毎年、
「今年は何にしようかな?」と悩み
外出することも多かった頃までは
結局いつも日傘と扇子^^;
次第に外出することも少なくなり、
その頃からはプリザーブドフラワー
でも、2016年の母の日には
贈らなかった。
実母も義母も
他界する一週間前で
入院していたといっても
まだ元気に存命していたのに…。
この年もプリザーブドフラワーを
贈っておけばよかったなと
今頃になってふと思う😢
 
孝行の したい時には 親はなし
 
ちなみに父の日は
実父も義父も
他界するひと月以上前であり、
実父も義父も家に居たので
実父には電動シェーバー
義父にはクール枕パッドを贈った。
贈らなくなって
実父は7回目、
義父は4回目の父の日は来月…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント

新元号「令和」

2019-04-16 | 随想録【アーカイブ】
以前、通っていた万葉集講座で
教えられていた國學院栃木短大教授の
細川護熙さん似のK先生
中西進氏とはお仲間で
講義中、中西氏のことを
よく話題にもされていました。
2016年に78歳でお亡くなりになったK先生
もし、今もご健在であったなら
きっと大変お喜びになられたことでしょうね。
そして、
その万葉集講座も今も存続していたならば
講義中に話題にされたと思います。
残念で哀しいです😢
 
空に向かって
「新元号が万葉集所縁(ゆかり)の
『令和』になりましたよ。
考案者は中西進先生のようですよ」
と、そっと呟いてみます(^_-)-
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント