楽我喜帳

日々是遺言〜ブログは一人遊びの備忘録〜
ブログネーム啓花

認知症チェックリスト(追加投稿あり)

2023-04-27 | 話題【アーカイブ】

こういうことって
認知症とは限らず
誰にでもあるかも😅😆
この中の質問事項に
一つも当てはまらないという人は
ほとんどいないのでは⁉️
時々物忘れ(ど忘れ)もします^^;
(特にパスワード🔑
iCloudに保存されているものはいいけれど
いちいちメモ帳を出してきて見たり^^;)
何事もめんどくさくなって😩
やる気が無くなることもあります(^^;;
出不精になって
出掛けるのが億劫になったりは
しょっちゅうです😅😓

ちなみに
このサイト内にある、
「自分でできる認知症の
気づきチェックリスト」なるもの
掃除機やほうきを使って掃除ができる❓
という質問
もちろんできるけど(^^;;
夏場の暑い時には
サボってぐうたらしています😆


家族で確認!認知症チェックリスト | 相談e-65

家族で確認!認知症チェックリスト | 相談e-65

【エーザイ公式】ご自身・ご家族の状況を知ることは早期対応の大事な一歩。認知症の人と家族の会が作成した「認知症」早期発見の具体的症状リストを確認してみましょう。

相談e-65

 

関連動画😆
クリックしてご覧ください🎵

コメント (2)

桜も終わり…

2023-04-21 | マイギャラリー【アーカイブ】

葛飾八幡宮のさくら草展
昨年より
規模が小さくなったように思います😥







葛飾八幡宮の新緑🌱



参道の縁石
かわいいね😁






コメント

桜餅 どっち派?

2023-04-05 | 話題【アーカイブ】


東京生まれの私は
桜餅はずっと東京(関東)風の
「長命寺」派です。
関西風の「道明寺」は
「おはぎ(ぼた餅)」という感じで
あまり好きではない(・・;)
最近ではこちら関東地区でも
「道明寺」タイプのものも売られていますが
長く慣れ親しんだ「長命寺」タイプと比べて
好んで買う気にはなれないです^^;
こちら関東では
「長命寺」タイプの桜餅を「桜餅」
「道明寺」タイプのものは
桜餅でなく「道明寺」と言っています。
ちなみに
長命寺タイプの桜餅のほうが
上品でお茶席に合う感じがして
京都が発祥地のように思えますね。
意外やお江戸の隅田発祥とは😓
でも
「全国各地で関西風が優勢」
ちょっと悔しい(笑)😆
人は自分の地域贔屓なので(^^;;


【桜餅】といえばどっち派?全国各地で「関西風」が優勢

【桜餅】といえばどっち派?全国各地で「関西風」が優勢

桜の季節、スーパーの和菓子売り場に桜餅が並んでいるのを見かけるようになりました。桜餅というと「関東風(長命寺)」と「関西風(道明寺)」の2通りがあります。昨年、全...

ウェザーニュース

 

コメント (2)

2023 桜2 (追加投稿あり)

2023-04-02 | マイギャラリー【アーカイブ】
2023年 桜🌸
4月1日
千葉県市川市 真間(まま)川

満開を 過ぎて花びら 風に舞う 

風に舞う 花びら集め 花筏(はないかだ)


そろそろ終わりでしょうか😢
東京都内よりも長く咲いていた、
こちらの桜です🌸














花筏









花筏





















いちかわ真間川堤桜まつりウェブサイト
いちかわ真間川堤桜まつり

いちかわ真間川堤桜まつり

いちかわ真間川堤桜まつりでは、真間川を中心に市川市の桜を紹介します。

いちかわ真間川堤桜まつり

 


2023年 桜1

2023 桜(追加投稿あり) - 楽我喜帳(かすみ草の独り言)

2023 桜(追加投稿あり) - 楽我喜帳(かすみ草の独り言)

2023年桜🌸千葉県市川市真間(まま)川3月26日↓雨の週末☔️気温も低めで寒い😣来週末もお天気が悪そうですが😥もう少し持って欲しいですね🌸千葉県市川市葛飾八幡宮3月...

goo blog

 

2023年 桜🌸 他
千葉県市川市 不動院と白幡天神社
ちょっと京都っぽい雰囲気ですね😉


春卯月 桜の盛り 過ぎにけり

風に舞う 花びら散らし 春が逝く











弘法大師像



不動院のウェブサイト

不動院|市川市東管野にある真言宗豊山派寺院

不動院|市川市東管野にある真言宗豊山派寺院

不動院|市川市東管野にある真言宗豊山派寺院の山王山不動院の縁起と所蔵文化財を各種資料からの引用を交えて紹介。成田山と同木同作の不動明王、下総四郡八十八所霊場

猫の足あと

 
不動院のウェブサイト


白幡天神社のウェブサイト

山躑躅(やまつつじ)3枚




























コメント