つれづれ

足の向くまま、気の向くままに!

旅箪笥でお濃茶のお点前

2008-04-13 22:07:23 | お茶
懐石のお料理が終わるとなかだち(席をたつ)になります。
そうすると、旅箪笥の蓋を開け、前に茶入れ(お濃茶が入っている)を飾ってお客様を迎えてお濃茶のお点前になります。

お濃茶のお点前が一通り終わって、お茶碗・建水など水屋に持ち帰り、旅箪笥の蓋も閉めます。
そして、お薄用のお茶碗を支度して持ち出します。
建水も持ってきて、旅箪笥の蓋を開けお薄のお点前をします。
これは二手前するようなものなので、結構時間もかかります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅箪笥の中 | トップ | 八重の桜です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kon)
2008-04-15 12:03:41
素晴らしい趣味をお持ちなんですね。
こういう時代だからこそ、日本古来の高尚なものにも興味を持ちたいものです。
返信する
Unknown (M 子)
2008-04-16 22:54:08
普段はなんだか忙しく過ごしていますが、母のところでお稽古をするときはしづしづと・・・・・
ゆったりとした時間を過ごしています。

返信する

コメントを投稿

お茶」カテゴリの最新記事