![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/41a5c2d4b0d6bb55b6adf4255fef7bfb.jpg)
今回はちゃんとビニ手をしてぼたんこしょうを扱います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b4/7f10638d5ebc8fce7e09c901883c6e5d.jpg)
半分に切ったところはまるでピーマン
種のところがピーマンよりも固いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/4eaed46770561d81b5a6d01aee09cf3e.jpg)
材料はこの4種
ぼたんこしょう・・・3つ(みじんぎり)
大葉・・・10枚(ほそぎり)
砂糖・・・120グラム
みそ・・・400グラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/01/006acf63de05899d91e2dadb56376562.jpg)
お味噌とお砂糖を鍋に入れて火にかけます。
温めながらお砂糖を溶かします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d0/15b31d276875fe6a90ebce5da8b6e560.jpg)
お砂糖が溶けたらみじん切りしたぼたんこしょうを
入れて1時間ほど練ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/37cbb92dc52df9f0f7cb3f013cec88da.jpg)
30分ほど練ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/d1fb4c6d9ff2daf5b168e0c798de2fc5.jpg)
ほぼ1時間練りました。
火を止める前に細切りした大葉を加えて混ぜ合わせます
これでできあがり!!
ぼたんこしょうを触るときはビニ手をしていましたが、
練るときは素手でしました。
なんだか指先が痛くなってきて、またビニ手をしました。
それでも痛くて出来上がった後もしばらく氷で冷やしていました
いやーぼたんこしょうの威力すごい!!!!
来年も作るとしたら、最初から最後までビニ手でやります