つれづれ

足の向くまま、気の向くままに!

釣り釜です

2008-04-10 22:26:10 | お茶
天井からくさりをさげて筒状のお釜をつってあります。
4月いっぱいで炉(畳を切って火を熾すところを作ってある)をしまって、
5月からは風炉(火鉢のようなものでお釜を載せ、火元になります)になります。
釣り釜は風炉ではできません。
今回ともう1回来週お稽古します。
来週は何をやるのでしょう?
釣り釜でのお炭点前かな?結構めんどくさいんだけど・・・・
やっておかないと忘れてしまうわ。今でも何処までできるかなと不安なのに・・・

向こうに見えているのは、旅箪笥といいます。
外へ持ち出して野点で使うこともあるそうです。
お濃茶とお薄と両方点てます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和巾だて | トップ | 旅箪笥の中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お茶」カテゴリの最新記事