![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/e925e6333dbf7aca9aa6133eba25c38f.jpg)
相模原市の市の花はアジサイです。
ここ北公園には約200種、10,000株のアジサイが植えられています。
アジサイの原産国は日本、中国、アメリカです。
日本が欧米と交易をはじめた明治の初期にアジサイがヨーロッパに渡り、
西洋にも根付いたようです。
そして品種改良され西洋アジサイとして再び日本に来たものもあります。
と、北公園のアジサイ園の入り口にある説明板に書いてありました。
写真のアジサイは「グリーンスパイラル」「日本自生種・ノリウツギ系」と
名札がついていました。
アジサイは6月で雨降りに似合ってると思ってたのですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
こんなに暑い時期に咲くアジサイもあるんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ここ北公園には約200種、10,000株のアジサイが植えられています。
アジサイの原産国は日本、中国、アメリカです。
日本が欧米と交易をはじめた明治の初期にアジサイがヨーロッパに渡り、
西洋にも根付いたようです。
そして品種改良され西洋アジサイとして再び日本に来たものもあります。
と、北公園のアジサイ園の入り口にある説明板に書いてありました。
写真のアジサイは「グリーンスパイラル」「日本自生種・ノリウツギ系」と
名札がついていました。
アジサイは6月で雨降りに似合ってると思ってたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
こんなに暑い時期に咲くアジサイもあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます