関西人のつぶやき

ジャズピアノプレイヤーmatsucofの音楽と日常

♬初心者ジャズピアノ教室♬

場所はさいたま市見沼区の自宅。コードや簡単な耳コピの仕方など、それぞれの方のレベルに合わせて、丁寧に教えます。珍しいヤマハの木目グランドピアノで、好きな曲を弾いてみませんか?左の「メッセージを送る」からお問い合わせ下さい。

もう中学生♪

2009年04月08日 22時23分15秒 | Weblog
この間幼稚園に入園したと思ったのに・・・。そんな息子も今日から中学生。
桜が満開のとてもいいお天気の中、息子の中学の入学式に行ってきました。小学校は違ったけれど幼稚園が一緒だったお友達がたくさんいて、お母さんの中には6年ぶりに会うという人も。何だか懐かしくてうれしくなってしまいました。

入退場の音楽を吹奏楽部が演奏してくれたのですが、私の通っていた学校には吹奏楽部がなく、生で聴く機会がほとんどなかったため、改めてカッコイイものだな~と思いました。退場の曲なんかは嵐のケータイのCMの曲だったりして「今どきは吹奏楽で嵐なんだ~」と妙な感心をしたり。何でもダンナさまが吹奏楽をやろうと思ったのも、入学式で聴いたのがかっこよかったからだそうで。本当は息子にもやって欲しいのですが、残念ながら男子がほとんどいない部なので、野球やれ!とは言わないけれど、ぜひとも運動部に入って欲しいものです。音楽は高校や大学でもできるしね♪

夕食にお赤飯を作ったらおいしくできました。おめでたいことがあるのって、うれしいものです。今までは小学生&幼稚園生の母が、来年には中学生&小学生の母に!うわ~~~。私もがんばろ!!

楽しかった~♪

2009年04月06日 23時16分47秒 | Weblog
松吉セッション(まつよしではなく、まつきちが正解でした)行って来ました~。本物の吉田さんや岡本さんのサウンドが聴けてカンゲキ~。今はサウンド・エンジニアが本職の吉田さんのトロンボーン、ふくよかな音でとっても素敵でした。松木さん、包国さんとのホーン隊では、突き刺すようなシャープな音がカッコイイ~!大高さんのハモンドもやっぱり男前でステキでした(デニス・チェンバースと例えられるあたり、やはり姉貴ではなく兄貴?)RHODESを弾く大高さんは滅多に見られないそうで、行ってよかったです。
ギターは西さんを拝見できると思っていたのですが、土方隆行さんに代わっていました。ファンの方には申し訳ないくらいの、土方さん特等席。そのロックなギターサウンドを堪能させていただきました。TAK斉藤氏のぶっとい音のチョッパーベースもかっこよかったな~。
曲はほとんどがメンバーのオリジナル曲でした。スペクトラムはなかった・・・残念。やはりトリビュートに行かないと聴けないんですね。でも兼崎順一さんの曲が聴けてうれしかったです。あと吉田さんの曲と、真逆と称された大高さんの変拍子の曲もどちらも良かった。初めて聴く曲がほとんどなのに楽しめるのは、やはり演奏が一流だから。
また一つ、素晴らしい音楽との出会い♪やっぱりBAJサイコー!

今日は松吉セッション♪

2009年04月06日 11時02分26秒 | 音楽
子供の春休みもあと数日で終わりです。今年は卒業、入学という一大イベントがあるため何かとバタバタで「あの日はアレがあって」「この日はここに行かなくちゃいけなくて」と、忘れてはいけないことがいっぱい。あさっての入学式が済めばとりあえず一段落。お天気が良さそうなので、それが何より。

で、おととい実家から戻り、きのうも出かけたりしていたので(野球で休日家族で出かけることから遠ざかっていたのと、中学になれば今度は部活で忙しくなるでしょうから)実は今日のライブのことをすっかり忘れていました(汗)スペクトラムの曲、やってくれるかな~~??大高清美さんのオルガンもしっかり聴いて来ようと思います♪

ドンスカパンパンおうえんだん

2009年04月04日 11時28分23秒 | Weblog
あっという間の4泊5日。帰りの車中です。今回は短い滞在ながら充実していて、ピアノの調律、父の見舞い、友人親子との食事、大学時代の友人&先輩がご家族でやっておられる漢方薬局へ母と買い物、そして大学に合格した甥を囲んでの食事会と、風邪を治したからこそこなせたスケジュール。無事全てうまくいってよかった~。
調律ではアップライトながら実はなかなか変わったいいピアノだということがわかり、さいたまへの移動も視野に入れ、夏にまたタッチの調整などお願いすることになりました。以前ピアノメーカーで調律をしていた方で、3時間かけて熱心に調整して頂いたお陰でだいぶいい音になりました♪

で、実家に帰ってやっと聴けたのが、タイトルの曲。最近娘は自宅ではケーブルテレビばかり見て、教育テレビの番組はとんとごぶさただったので、「おかあさんといっしょ」の1月の歌で、だんご3兄弟以来のシングルCD発売となった、西脇辰弥さん作曲のこの曲をまだ聴いていなかったんです。ゲームのアニメの映像に乗せて早口言葉みたいにお兄さんお姉さんが歌うバックでは、80年代洋楽を思い出すちょっとチープな感じのシンセ・サウンドが懐かしい、ポップで楽しいアレンジ。この曲を聴くとチビッコがハイテンションで踊り出すんだそうです。
以前から「おかあさんといっしょ」ではジャズ・フュージョン系のアーティストをたくさん起用していて、子供向けな感じがあまりしないところが好きなんですが、西脇さんの曲は教育テレビの子供番組では3曲目になるのでは?すっかり定番作曲家になりつつあり、ファンにとってはウレシイ限りです。
私も教育テレビの子供番組の曲を書ける人になりた~い♪