最近はとにかくあちこちウロウロしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/d8f38793fb917988387b8504c85b7171.jpg)
紅葉の大平宿(飯田市)
あいにくの天気でひっそりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/87db8d21110fc6a8af7df8cc85a82cac.jpg)
小和田駅の下にはミゼットが3台あるんですね。2台は今回初めて気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/f84346808270bec776c01a997273382b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/7e6c77908f63d713b9a8f166e64a701a.jpg)
舞台のセットの様な廃墟。
セットより遥かにリアルか・・・ (静岡県浜松市天竜区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/b702f88d2f0e086bb97c73f0d87499f0.jpg)
散歩にはちょうど良い天竜峡
近所にこういう場所があるのはいい事です。
たまには三遠南信を飛び出して松本、松代へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/1a9b56ad49395524cb942e2e9c3175b8.jpg)
言わずと知れた松本城(松本市)
早朝の時間帯は光線が素晴らしく、空いていておススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/7ad0597a91749011b497a7561331b43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/ae4a31b8b7213c6055932894c3177b9c.jpg)
初めて訪れた松代(長野市松代)
地上の閑静な町並みとは裏腹の大本営の地下網。
対照的な雰囲気を持つ面白い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/d5ce6d0f1488ec2e1e1861d2a3dd2cbb.jpg)
松代駅は電車が今にもやってきそうな雰囲気で残されていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/18dc459b7d461053971738bd574ffeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/e123c2f5e36096eea5b4599da1e7ed30.jpg)
秋真っ盛りの大鹿村
山全体の紅葉はなかなか見られません。
模型の方は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/a53e2079e07e8edb925afc43ed1c242d.jpg)
こんなものを作っています。
懐かしい方もいるかもしれませんね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/d8f38793fb917988387b8504c85b7171.jpg)
紅葉の大平宿(飯田市)
あいにくの天気でひっそりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/87db8d21110fc6a8af7df8cc85a82cac.jpg)
小和田駅の下にはミゼットが3台あるんですね。2台は今回初めて気づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/f84346808270bec776c01a997273382b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/7e6c77908f63d713b9a8f166e64a701a.jpg)
舞台のセットの様な廃墟。
セットより遥かにリアルか・・・ (静岡県浜松市天竜区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/b702f88d2f0e086bb97c73f0d87499f0.jpg)
散歩にはちょうど良い天竜峡
近所にこういう場所があるのはいい事です。
たまには三遠南信を飛び出して松本、松代へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/1a9b56ad49395524cb942e2e9c3175b8.jpg)
言わずと知れた松本城(松本市)
早朝の時間帯は光線が素晴らしく、空いていておススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e9/7ad0597a91749011b497a7561331b43c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/ae4a31b8b7213c6055932894c3177b9c.jpg)
初めて訪れた松代(長野市松代)
地上の閑静な町並みとは裏腹の大本営の地下網。
対照的な雰囲気を持つ面白い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/d5ce6d0f1488ec2e1e1861d2a3dd2cbb.jpg)
松代駅は電車が今にもやってきそうな雰囲気で残されていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/18dc459b7d461053971738bd574ffeb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/e123c2f5e36096eea5b4599da1e7ed30.jpg)
秋真っ盛りの大鹿村
山全体の紅葉はなかなか見られません。
模型の方は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/09/a53e2079e07e8edb925afc43ed1c242d.jpg)
こんなものを作っています。
懐かしい方もいるかもしれませんね(笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます