PCマスターのクラスでエクセルの総復習。
オートフィルにオートコンプリート、フィルハンドル・・・などなど。
横文字ばかりが並ぶ「確認テスト」に皆さん口々に「初めて聞いた~」!!
それもそのはず、松原教室では難しい用語は授業ではあまり使わないようにしてきたからです。
エクセルではなくワードの話だけれど、クリップアートや画像ファイルを挿入したあとにすぐやること。
いわずと知れた(?)『ワンちゃん前面』ですが、
これ、よそで言っても通じないので、お気をつけあそばせ。
一般的には(というか、正しいのは『テキストの折り返し』を前面にするですので~!
別に正式名称など覚えなくても、自分が出来ればいいのかもしれませんが、パソコン雑誌なんかを読むときには、やっぱり難しい用語で引っかかってしまうと、それだけでイヤになってしまうかもしれませんね。
初めて聞いたような用語・・・でも「あー!なんだ。このことか~!」っていうのが、随分あるはずです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
オートフィルにオートコンプリート、フィルハンドル・・・などなど。
横文字ばかりが並ぶ「確認テスト」に皆さん口々に「初めて聞いた~」!!
それもそのはず、松原教室では難しい用語は授業ではあまり使わないようにしてきたからです。
エクセルではなくワードの話だけれど、クリップアートや画像ファイルを挿入したあとにすぐやること。
いわずと知れた(?)『ワンちゃん前面』ですが、
これ、よそで言っても通じないので、お気をつけあそばせ。
一般的には(というか、正しいのは『テキストの折り返し』を前面にするですので~!
別に正式名称など覚えなくても、自分が出来ればいいのかもしれませんが、パソコン雑誌なんかを読むときには、やっぱり難しい用語で引っかかってしまうと、それだけでイヤになってしまうかもしれませんね。
初めて聞いたような用語・・・でも「あー!なんだ。このことか~!」っていうのが、随分あるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)