第2教室で使用するノートパソコンを2月の終わりにネットで買いました。
メーカーは、デル(Dell)。
Dellのパソコンは、初心者にはお勧めしないけれど、ある程度の知識のある方は2台目、3台目に選択する方が多いそうです。
自分の求める仕様(CPU、ハードディスクの容量、メモリーの容量、DVDドライブの種類等々)のものを選べること、不要なソフトはつけずに必要なものだけ選んで買えるのがうれしいです。
購入するときの相談窓口として、「チャット」が用意されているのが面白い!
私は、例によって夜遅くにDellのチャット相談窓口のドアを叩きました。
(実際は、パソコンの画面上で「チャットで相談」っていうボタンをクリックしたんですが・・・・)
チャットは「文字での会話」です。
すぐに、相談員が打ち込む「DELLの担当○○です。よろしくお願いします」という文字が画面上に現れ、チャット相談の始まりです。
聞きたいことは、あらかじめ絞り込んでおくので、端的に質問し、その回答をもらい、すぐに画面上から注文しました。
24時間相談できるのが、本当に有り難いです!
・・・で、購入したパソコンはコレ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/b574d2554a03d99e313994a26108da48.jpg)
安いけれどお洒落じゃないイメージのあったDellパソコンですが、最近はいろいろなカラーを取りそろえて、なかなか色選びも楽しいものでした。
なんでピンク??
春だから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
注文を受けてから、アジアのどこか(中国の福建省の工場だそうだ)で組み立てられ、お船に揺られて、教室に届くまで2週間ちょっとかかります。
待っている間、不安にならないように?
生産状況が一目でわかる「オーダーステータス画面」が見れるのも楽しいです。
先ほど見たら、こんな画面。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/80607ddf52d13845f50bea4ba2f8857e.jpg)
おぉ~~~
もう日本に到着、そこからトラックに乗って、いざ「まつばら教室」へ~~!
ですね。
わくわく、ドキドキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
もうすぐ会えるDellパソのお名前は、もう決まってるんですよ~~
また近々、名前当てクイズでもやりましょうかね。
メーカーは、デル(Dell)。
Dellのパソコンは、初心者にはお勧めしないけれど、ある程度の知識のある方は2台目、3台目に選択する方が多いそうです。
自分の求める仕様(CPU、ハードディスクの容量、メモリーの容量、DVDドライブの種類等々)のものを選べること、不要なソフトはつけずに必要なものだけ選んで買えるのがうれしいです。
購入するときの相談窓口として、「チャット」が用意されているのが面白い!
私は、例によって夜遅くにDellのチャット相談窓口のドアを叩きました。
(実際は、パソコンの画面上で「チャットで相談」っていうボタンをクリックしたんですが・・・・)
チャットは「文字での会話」です。
すぐに、相談員が打ち込む「DELLの担当○○です。よろしくお願いします」という文字が画面上に現れ、チャット相談の始まりです。
聞きたいことは、あらかじめ絞り込んでおくので、端的に質問し、その回答をもらい、すぐに画面上から注文しました。
24時間相談できるのが、本当に有り難いです!
・・・で、購入したパソコンはコレ。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b9/b574d2554a03d99e313994a26108da48.jpg)
安いけれどお洒落じゃないイメージのあったDellパソコンですが、最近はいろいろなカラーを取りそろえて、なかなか色選びも楽しいものでした。
なんでピンク??
春だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
注文を受けてから、アジアのどこか(中国の福建省の工場だそうだ)で組み立てられ、お船に揺られて、教室に届くまで2週間ちょっとかかります。
待っている間、不安にならないように?
生産状況が一目でわかる「オーダーステータス画面」が見れるのも楽しいです。
先ほど見たら、こんな画面。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5a/80607ddf52d13845f50bea4ba2f8857e.jpg)
おぉ~~~
もう日本に到着、そこからトラックに乗って、いざ「まつばら教室」へ~~!
ですね。
わくわく、ドキドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
もうすぐ会えるDellパソのお名前は、もう決まってるんですよ~~
また近々、名前当てクイズでもやりましょうかね。