皆さまお馴染みのiPad(アイパッド)もタブレットの一種ですが、
他にもタブレット端末ってたくさんあります。
ドコモショップでも扱っているAndroid(アンドロイド)のタブレット。
生徒さんのご主人様が、最近ドコモのタブレットを買ったけれど、
使い方、というか「使い道」が今一つわからない、ということで今日プライベートレッスンに来られました。
パソコンは一通りお出来になるので、ご理解も早く、まずは用語の確認から。
「”アカウント”ってそもそも何ですか?」
そうそう、この言葉って、日本人にはわかりにくいですよね。
※ちなみに、アカウントに関しては、このページがとってもわかりやすく解説されています。
「なぜGmailのアカウントをとらなければいけないのですか?」
これもわからなければ、不可解ですよね。
なぜならば、AndroidというOSを作ったのはGoogleだから。
GmailはGoogleのメールです。
Androidタブレットを使うということは、Googleのアカウントが必要になるんですね。
iPadを使うときに、Apple IDのアカウントが必要なのと一緒、ですね。
ここまでのご説明、とても理解されました。
さぁ、このタブレットを何に活用しましょうか?
お聞きすると、写真や動画がとてもきれいに撮れる、ということで、
写真を撮って、それがパソコンで見れたらいいですね~ ということになりました。
そこで私がご推薦したのが、Googleフォト というクラウドサービスです。
「クラウド」といえば、まつばら教室の今年のテーマですね!
(年賀状に小さく書きました!)
タブレットで写真を1枚撮ってから
教室のパソコンで、インターネットを開きます。
Internet Explorer(インターネットエクスプローラ)というブラウザでもよいのですが、
せっかくGoogleのサービスを使うので、Google chrome(グーグル・チョロム・・・じゃないですよ グーグル・クローム)という
ブラウザでインターネットを開きます。
そこからGoogleフォトを開いて、前述のGoogleのアカウントでログインします。
ログインするときに、必要なのがID(メールアドレス)とパスワードですね。
生徒さんはちゃんと手帳に記入していらっしゃいました。(素晴らしい!)
それを間違いなく入力したら、
なんとなんと、タブレットで撮影した写真がし~っかりパソコン上でも見れました!
マラソンをご趣味にされていらして、ちょっと雑談も交えながらも、
なかなかみっちり密度の濃いプライベートレッスンでした。
お疲れ様でした。
次回は・・・LINEと翻訳アプリを勉強する予定です!
小林NORI