教室の休校が始まって1週間が経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/78f7ea4362d5374426a8d66bdc296953.jpg?1586532035)
毎朝、徒歩20歩の教室に出勤。
待っていてもどなたもいらっしゃいませんが、いつものようにノートパソコンの蓋を開け、クラスのみんなにオンライン授業の招待メールを送ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/fc1af2771a2610a847d925ef5db6e26a.jpg?1586532068)
しばらくして、1人2人とパソコンの画面上にみんなの顔が映し出され、ご挨拶。
「おはようございまーす!」
そのパソコンの周りには、生徒さんの人数分のパソコンが置かれていて、ご自宅のパソコンの画面がそれぞれ映し出されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/0cb5a479d62a314cb30dd0892181a920.jpg?1586532113)
授業が始まると、みんなが操作していることが、ちゃんと確認できる安心感!
なにこれ、いつもの授業と同じ感じでできてる!
一つ違うのは、お茶はそれぞれご自宅で用意していただくこと。
それでもお茶タイムは和気あいあいですよ!
こういう状況でスムーズに授業を進行しているのは、今のところ1つのクラスだけです。
休校になる前にパソコンをお持ちいただいて2回ほどオンラインの準備をしておいたクラスです。
今週は、この環境を整える準備期間として、各クラス取り組んでいただきました。
来週も続きます。
長期化することが予想されるコロナ騒動の中で、生徒の皆さんに安心して変わらず授業を受けていただけるよう、スタッフやお仲間教室の先生方とも情報交換が欠かせません。
実際にオンライン授業を受けられたおせっちゃんさんが、ご自身のブログに感想を書かれています。
ご本人のご了解を得てご紹介しますね。
下の文字をクリックすると「おせっちゃんのブログが見れます。
https://blog.goo.ne.jp/osettyann/e/269bbd583cab0cb901cd79de02e6476f
小林NORI