PCまつばら教室の日々のブログ

授業であったこんなこと、あんなこと。教室の日常をつづります。
パソコンだけでなく、スマホやタブレットの情報も満載!

Windows10のおかげで?!

2016年06月10日 | 川上
「ウィンドウズ10になったら、動きがすごく遅くなってしまったんです」
と言ってパソコンをお持ちになった生徒さん、拝見してみると、しっかり10に変わって、動きもサクサクしています。
「うーん、大丈夫そうですが??」
と言うと、その生徒さん
「いつも見ていたサイトを開こうとしてもすごく遅くて。。」
とのこと。

その生徒さん、普段はモバイルWi-Fiルーターをお使いです。
モバイルWi-Fiルーターとは、ポケットWi-Fiともいわれる小さなインターネット接続機器で、外出先でも使用可能、月々の通信料を契約会社に払うものです。
教室の無線に繋げるとサクサク動くのですが、お持ちになったルーターに繋ぐと、確かにサクサク動かない!

と、いうことで、原因はどうやら、パソコンではなくそのルーターにあることが判明。docomoのものだったので、「docomoにお持ちになり、Windows10に対応できていない旨をご相談くださいね」と申し上げました。

そして翌週。
「ありがとうございました!docomoに持っていったらすぐに対応してくれました!更に、久しぶりにdocomoに行ったら、色々と料金の見直しができて、月々の支払いが安くなりました(*^^*)」とのこと。
それはよかったです!!

Win10になり、周辺機器との不具合が生じることは悩ましいことですが、こんなこともあり、ですね。
めでたしめでたし(^^;


川上でした(о´∀`о)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花菖蒲

2016年06月09日 | 景山
そろそろ入梅の季節ですね

ジメジメした蒸し暑い日が続くと思うと まだ梅雨に入っていないのに梅雨明けを待ち遠しく思うせっかちな私が
初!和菓子教室へ!
練り切り『花菖蒲』を作って来ました!

あんこはすでに出来上がっており、色別で計量して丸めます

紫色のあんこから丸く平らにして人差し指の第二関節でグリグリっと穴を開け
白あんを穴に入れ平らにして同じように穴を開けたら
黄色のあんこを乗せて平らに
最後、黒あんを乗せて丸めます
水で濡らした木綿のハンカチで茶巾絞りのように成形
最後、花菖蒲になるよう 抓るように 三本の指でつまみます!
完成~(^ ^)

見事!花菖蒲かな?って感じの出来上がりですが お味は上品で大変に美味しかったです
せっかちな性格には、あんこが手につかないうちに進めて行くこの作業がなかなか役に立ちました^_^
ジメジメ季節、お抹茶とも楽しんで元気に乗り切りたいですね!

まんぷく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows 10になったけど、、、

2016年06月08日 | 小林



またまた「意図しない」Windows 10へのアップグレードしてしまった、5、6年前のWindows 7のパソコン。

その生徒さんが、今日パソコンをお持ちになりました。

10になった途端に、
⚫️スタートボタンをクリックしても無反応。
⚫️シャットダウンしても、また再起動してしまう。

それでも1週間ほど使っていたが、

⚫️今度はインターネットを見るためのの新しいブラウザ(マイクロソフト・エッジ)が起動しない。

などいろいろな不具合が出てきて、やっぱり元の7(セブン)に戻したいとのこと。

お預かりして、無事にWindows7に戻りましたー!



いつものスタートボタンに戻っています。
ちゃんとスタートメニューが表示されます。

同じ時期に購入した生徒さんは10になって、問題なく使えている方もいたり、そうでない方もいたりと、本当に個々に状況は違うということを実感しました。

とりあえずホッとしています。

生徒の皆様からのご報告で、教室も知識が蓄積されいろいろなケースに対応できるようになります。
ぜひ、状況をお聞かせくださいね(*^_^*)

小林NORI




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneを探す

2016年06月07日 | 小林

お一人暮らしの生徒さんのお宅に、深夜の訪問客!

いや、深夜ではありませんが、わりと、結構、夜だったとのこと。

インターフォン越しに見ると、若い男女二人・・・

なんだろう?と話を聞いてみると、

「アイフォン(iPhone)を紛失して、探したところ、この近くにあるみたいなんです」

占い師にでも占ってもらったのか?!

いえいえ、アイフォン(iPhone)は、紛失したときに、

どこにあるのかを探してくれる機能が備わっているのです。

パソコンで icloud.com というサイトを見るとこんな画面になります。

 

そして、Apple ID と パスワードを入力してサインインをしますと・・・

こんな画面。

 

「iphoneを探す」 をクリックすると

 

あなたのiPhone(iPadでももちろんOK)はここにあるよ~ と教えてくれます。

で、

 

こんな表示も出てきて、サウンド再生 をクリックすると、iPadから警告音が再生されるんです。

実は、私の主人はiPadを飲み屋に忘れてきて、この機能で見つけることができました(2回も!!)

便利な機能ですが、なるべくなら紛失しないように気を付けてくださいね。

 

なにはともあれ、iPhoneやiPadを持ったら、忘れてはいけないのは

Apple ID と パスワード ですね!!

 

小林NORI

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードかエクセルか?

2016年06月06日 | 小林


ひと月に一度、出張授業に伺うお宅にて。
生徒さんはお嫁さん同士のご姉妹です。
私を真ん中に、左はWindowsのお姉様、右はマッキントッシュの妹さん。

持ちビルの管理のお仕事をされている関係で、エクセルをよく使われるとのことで、今はパソコープのエクセルテキストのステップ3を勉強しています。

テキストはWindows用なので、時折マックのエクセルでは、操作が違ってきます。
私も普段はマックのエクセルは使わないので、わからないことが出てくると、その場でネット検索してお答えしている、という状態です(^^;;

そんな中でも、Windows•マック共通のご質問。


「表を作る時、ワードで作るのがいいか、エクセルで作るのがいいか?」

これは作る表によって違うので正解はないですね~~。

食事会のお知らせとその下に申込書、みたいなものでしたら「ワード」

注文書、みたいな計算が入るものだったら迷わず「エクセル」

両方で表作成の操作の違いを実感していただきました。

ワードの表



エクセルの表


小林NORI





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PowerPoint発表会!

2016年06月04日 | 川上
金曜マスタークラスでは、プレゼン用ソフト「PowerPoint」を使って、5週間に渡ってオリジナル作品を作ってきました。
今日は、大画面に映しながらのプレゼンテーション本番です!



皆さん各々にバラエティに富んだ内容での超大作!
切り替え効果、アニメーション効果を駆使しての画面作りはもちろん、聴衆を引き込む話術も素晴らしい!!
質疑応答も盛んに行われ、いやはや、すぐにでも、オフィスに進出できそうなプレゼン能力!?
「息子に見せたら『すごいね!』と言われちゃいましたー」という嬉しいご報告もあり、楽しく盛り上った午後のひととき、皆さん、お疲れ様でした!!


かわかみ(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいエアコンです!

2016年06月02日 | 小林


第2教室のエアコンを新調しました!

暖房が効かず瀕死状態でしたので、この際思い切って。
(悩んだ時は、20周年だから!って思い切れる今日この頃、、、)

最近のエアコンは、自動でお掃除してくれる機能がついてるからか、奥行きが深くて、存在感あります(@_@)

しかもスイッチONすると前面から上から、合計7枚のパネルが飛び出して、まるで飛行機のようですよ。

でもさすが、出てくる風は柔らかい。
人感センサーが搭載されていて、人がいるところには柔らかい風を送るんだそうな。

この夏、どんな威力を発揮してくれるのかな?
楽しみでーす!

小林NORI
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おもいでばこ」に取り込み中!

2016年06月01日 | 小林



パソコンにとりあえず保管してあるデジカメ写真のデータは、見たくないほどぐちゃぐちゃ状態。

一応フォルダー分けされているものの、同じ写真がここにも、あそこにも。

パソコンを買い換えるたびにバックアップしておいたものも、そのままお引越しするので写真がダブって保管されているのです。

これをなんとかしよう!

いつもは教室に置いてある「おもいでばこ」を自宅に持ってきて、一気に取り込みしているところです。



たくさんあるかに見えて、意外と3000枚もないんだなぁ。
おもいでばこには20万枚もの写真と動画が入るのです!


おもいでばこの良いところは、同じ写真は重複して取り込まないところ。
ちゃんとわかるんですね、お利口さん!

結構、ダブってるものがあるのね~


結構時間かかったけど、無事取り込み完了。



おもいでばこに取り込まれた写真は、年代別にきれいに並べられています。



パソコンの中に眠っていた写真たちも、こうやってテレビ画面に映し出されることを待っていたかのようです(*^_^*)


ただいま「おもいでばこオプション講座」 好評開講中!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする