世紀末GEL

GELの世紀末的な生活を紹介

ゲームやらパソコンやらアニメやら音楽の話を
カオスに綴っていきます

鯖の味噌煮初挑戦!!

2013年03月08日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
そういや、先日、秋葉の電気屋さんで景品でもらったシリコン鍋をまだ使ってなかったな…


と言うわけで、何を思ったか、鯖の味噌煮に初挑戦する事にしてみたww

材料はこちら。

鯖以外は、家にあった液体味噌と、すき焼きのたれと、チューブの生姜ww
これを適当に混ぜて、シリコン鍋にぶち込んで、2分半ほどチーン!

すると、こうなった。

ありゃ?途中はどうなることかと思ったけど、意外とまともな見た目になったな。


いただきま~す!


…おお。

これが、意外にも悪くなかったww
市販の物よりも少し味が濃かったけど、それがまたご飯が進んで良いアクセントになったかと。
次は、少しだけ水を足そうかな。


というわけで、料理のレパートリーが増えた瞬間でしたww
今回作った味噌だれがまだ残ってるので、また今度作る事にしよう。

トマト鍋の残りでカレーを作ったったww

2013年02月16日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
先日作ったトマト鍋の残りにカレールーを入れて、トマトカレー風にしてみました。



おお、これはなかなか!

んで、最近買った炊飯器で炊いたお米と共にいただくw



いっただっきま~~~~す!



!!!!



うめえええええええええええええええええええええええええええ


これは凄い!
トマト鍋の甘みと酸味がいい感じにコクを出してくれてて、超美味い!!
今まで作ったカレーの中で一番美味かったかもしれない!!
この味のカレーを作れるようにしたいなぁ。
てことは、カレーを作る時にも、トマト鍋の素を入れたら良いんだろうか?
これは、買い貯めておくまであるなwwww


これはオススメ!
個人的には、トマト鍋の締めは、オムライス風にするよりも、カレーにした方が美味いという結論になりました。

久々のトマト鍋

2013年02月11日 00時00分00秒 | GEL's Cooking

久々にトマト鍋が食べたくなったので作ってみた。

他の人に言うと、結構『えっ?』って言われる事が多いけど、これ美味いんだぜ。
鶏肉が美味しく食べられます。

締めは、今回は手元にカレールーがあるので、それを加えて、
トマトカレー風にして食べようと思っております。



では、いただきま~す♪

炊飯器焼き芋極めたったwwww

2013年01月19日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
先日、炊飯器で焼き芋作った話をしたけど…

色々改良を重ねて、大分上手くできるようになりましたww


その研究の結果がこちら↓

(1)芋は洗った後、軽く水気を切る
(2)芋をアルミにくるんで、炊飯器に入れる
(3)炊飯器に100cc程度の水を入れる
(4)普通モードで炊飯



そうやって作ったのがこちら↓


どう?かなりホクホクにできてるでしょ?
これ、マジで美味いよww


是非お試しあれww

炊飯器で焼き芋作ったった

2013年01月16日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
友人が、『焼き芋モード付きのオーブンレンジが欲しい』と言う話をしててだね…
あまりに熱弁するもんだから、俺もちょっと喰いたくなったわけだww

というわけで、それくらい普通のオーブンレンジで何とかなるだろ、と思ってググってみたら…


お、何か、炊飯器でもできるみたいですね。


炊飯器と言えば、丁度俺も買い換えたばかりだし、
生贄にできる古い炊飯器を持ってる、わけでww


というわけで、ちょっとばかしやってみる事にした。


まず、俺がやった手順はこちら。
(1)炊飯器に100cc弱の水を投入
(2)小さ目の芋を一個投入
(3)普通モード(早炊きじゃなく)で炊飯


ホントは二個くらい作ろうと思ったけど、この時は超絶食欲が無くて断念…


で、出来上がったものがこちら。



…ん~、ちょっと水っぽいなぁ。。。
これくらいの大きさなら、恐らく水は半分くらいで良かったなぁ…


これを二つに割ってみた。




『!?』



何と!中はめっちゃ美味そう!!


食してみた。


甘いよ! 美味いよ!!



今回は水気が多かったため、焼き芋、というよりは、ふかし芋に近かったですね。
ただ、味は絶品!!
これ、多分水の量とかでもうちょっと美味く出来るんだろうな。
ちょっと研究してみますよ。


…あ、あと、正直、高い方の炊飯器でやらなくて良かったとは思いました。
炊飯器の蓋を開けた瞬間、芋の香りがぷわ~んと…
まぁ、洗えば臭いは取れたんだけど、お米に臭いが付いたりしなきゃ良いがな、ってのは少し思いました。


でも、これはやってみる価値ありですよ!
皆様、お試しあれ!!

ブランド米買ったった

2013年01月12日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
先日買った炊飯器
折角だから、もっと良い米を使わないと勿体無いじゃない!

という事で、ブランド米を買ってきました。

あきたこまちでございます。

…実は、あきたこまちって初体験だったりするんだよねww
今まで、ずっとこしひかりばっかだったからなぁ。


今日も元気だ、ご飯が美味い!
という事で、いただきます!



炊飯器変えてから、ホント家で飯を喰うのが楽しみになったなぁ。

炊飯じゃ~!!

2013年01月04日 00時00分00秒 | GEL's Cooking
まずは前置き。

1年半程前に、ノートパソコンのVAIO Pを買ってたんだけど、
この前タブレットのNEXUS7を買ってから、全くと言っていい程使わなくなったんだよね。
ホコリかぶってるような状態だったし。
このまま腐らせるのも勿体無いので、思い切って買取に出す事にしました。

まぁ、古いPCだし、俺も中古で買ったし、1万にでもなれば儲けもんだなぁとか思ってたんですが、
前のオーナーがかなりカスタマイズしてたらしく、
思いの他、『14000円』という値段をつけてビックリしました。
おお、これは買取に出して正解だった!



さて、折角だからこのお金で何か買おう、って思ったところからが今回のお話。
まぁ、以前からボーナスで何か買いたいなぁとか思って色々探してたわけです。
その時に考えていたのが、『炊飯器を替えるとご飯の美味しさが見違えるくらい変わるらしい』って事。
じゃあ、炊飯器でも見てみるかぁ…

…そう思って売り場を見てみると、炊飯器ってホントにピンキリなんだね。
高いやつは10万くらいしててビビったわ。
ちなみに、俺が今使ってる奴は、4年前に特売品で買った、3~4000円くらいの安物ねw
まぁご飯が炊けりゃ良いや、くらいの気持ちで買ったやつだからw

はい、売り場じゃどれが良いかわからん!って事で、一回帰ってからネットの評判を見る事に。

…すると、amazonで何かタイムセールやってるじゃない。
『おおおお!!!!』


TIGER IH炊飯ジャー 炊きたて (5.5合炊き) ブラック JKK-J100-K

この商品が、10個限定で67%引きの15800円で買えるらしい!
おお、丁度PCの買取金額とほぼ一緒じゃないか!!
おまけに、レビューを見る限り、商品の評判も良さそう!

という事で、

衝動買いしちゃいましたwwww


すげぇな、こんな有名どころの炊飯器使うのなんか初めてだぞ。
やっぱり、『タイガ~ アイエッチジャ~ たっきったてっ♪』っていうCMソングが有名だよねww
しかし、実家でもこのクラスの炊飯器は使ってなかったなぁ…


こりゃ、米を炊くのが楽しみだ!
という事で…



早速炊いてみました!
うわっ、めっちゃ美味そう!!!

今までの炊飯器って、炊き上がりでも『べちゃっ』っとした感じだったんだけど、
こいつはホントに粒のひとつひとつがしっかりしてるんだよね。
これは凄い!!


というわけで、ご飯に合いそうなおかずと共にいただく事にしました。


ちなみに、真ん中に見える野菜炒めにはウェイパァーを初めて使ってみたww




いっただっきま~す♪




『!!!!!』



…え?何?? こんなに違うものなの??
俺がいつも喰ってるのって、10kgで4000円もしない、安っすい無洗米だぜ?
それがこんなに美味くなるんか??

正直、たまげた…

こりゃ、こんな安物のお米しか炊かないんじゃ炊飯器に失礼だ。
たまには、高めのブランド米を買って来よう。



そんなこんなで、ご飯を食べるのが楽しみになりました♪
いや~、今回も何だかんだで良い買い物だった♪