六ツ門商店街の入り口にある手作りおむすびのお店です。
久しぶりに久留米を訪問したんで六ツ門商店街をウロウロ、商店街は再開発ビルが建設中でしたが昔の賑わいは感じる事が出来ず何処か寂しい気持ちを感じました。
それでも入り口付近におにぎり屋さんを発見、早速立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/80319582fa13705cbe16c1323ddba250.jpg)
お店にはおにぎり以外にも自慢の茜塩を使った商品がずらりと並び使ってる塩を前面にだした造りになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/c347f313f3c0f32d922627b8298a683d.jpg)
おにぎりがセットになったお弁当がメニューにはあったんでこれから3個入りセット500円を注文してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/94b7d20e28a1d6c1c14f2733b593ddb6.jpg)
おにぎりは並んだおにぎりの中から自分の好きな物をえらべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/a854455265940662bd50abaada06bc84.jpg)
暫く待つとお父さんが裏でお弁当を作ってくれました、なんとお弁当は昔懐かしい竹の皮に包まれて出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/e25ea2288dedb00dd1481dc9dfdb4d24.jpg)
わくわくして竹の皮を解くと中からおむすび弁当登場、おむすびはちゃんと一個づつ衛生的に包装されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/55e3f5f885af43542252ec152d561d1d.jpg)
嬉しい事にお弁当にはワカメのお味噌汁もセットになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/5bc8b150e3315694d4e66e165b22f267.jpg)
お弁当のおかずは茄子のお浸しと玉子焼きにたくわん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/f3e27eba64c63814c91fd57805067250.jpg)
私が選んだおむすび一個目は昆布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/a810dba7e4213ebb700e2eef78ce8188.jpg)
おにぎりにつかってある海苔は地元有明産の海苔が使ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/b70c7def4638af0ed0689f63f8d0e733.jpg)
2個目はしゃけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/a93a2ef6cd7e6db50a3ded3a7071c74c.jpg)
最後の三個めは高菜ごはんのおむすびを選んでみました。
いづれも美味しい塩味の効いたおむすびでした。
お店は六ツ門商店街の入り口にありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/eed89aeffc7d1f55e11820aa10381cc3.jpg)
結 (ユイ) 住所 久留米市六ツ門町7-3 TEL・予約 0942-39-0706
営業時間 7:00~19:00 定休日 日曜日
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
久しぶりに久留米を訪問したんで六ツ門商店街をウロウロ、商店街は再開発ビルが建設中でしたが昔の賑わいは感じる事が出来ず何処か寂しい気持ちを感じました。
それでも入り口付近におにぎり屋さんを発見、早速立ち寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/56/80319582fa13705cbe16c1323ddba250.jpg)
お店にはおにぎり以外にも自慢の茜塩を使った商品がずらりと並び使ってる塩を前面にだした造りになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/c347f313f3c0f32d922627b8298a683d.jpg)
おにぎりがセットになったお弁当がメニューにはあったんでこれから3個入りセット500円を注文してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/75/94b7d20e28a1d6c1c14f2733b593ddb6.jpg)
おにぎりは並んだおにぎりの中から自分の好きな物をえらべました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/a854455265940662bd50abaada06bc84.jpg)
暫く待つとお父さんが裏でお弁当を作ってくれました、なんとお弁当は昔懐かしい竹の皮に包まれて出て来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8c/e25ea2288dedb00dd1481dc9dfdb4d24.jpg)
わくわくして竹の皮を解くと中からおむすび弁当登場、おむすびはちゃんと一個づつ衛生的に包装されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/16/55e3f5f885af43542252ec152d561d1d.jpg)
嬉しい事にお弁当にはワカメのお味噌汁もセットになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/5bc8b150e3315694d4e66e165b22f267.jpg)
お弁当のおかずは茄子のお浸しと玉子焼きにたくわん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/f3e27eba64c63814c91fd57805067250.jpg)
私が選んだおむすび一個目は昆布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/a810dba7e4213ebb700e2eef78ce8188.jpg)
おにぎりにつかってある海苔は地元有明産の海苔が使ってあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/b70c7def4638af0ed0689f63f8d0e733.jpg)
2個目はしゃけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ef/a93a2ef6cd7e6db50a3ded3a7071c74c.jpg)
最後の三個めは高菜ごはんのおむすびを選んでみました。
いづれも美味しい塩味の効いたおむすびでした。
お店は六ツ門商店街の入り口にありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c3/eed89aeffc7d1f55e11820aa10381cc3.jpg)
結 (ユイ) 住所 久留米市六ツ門町7-3 TEL・予約 0942-39-0706
営業時間 7:00~19:00 定休日 日曜日
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
結 (おにぎり / 西鉄久留米駅、花畑駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9