Beauty Road  マユパパのブログ

仕事で訪問した福岡県内のランチ等を中心としたブログです。

高宮   シフォンピュール

2022-11-25 15:36:19 | 福岡市南区
野間3丁目の交差点そばに出来たシフォンケーキと自家焙煎TSUBOコーヒーのお店です。
 
此処では米粉から作ったフワフワのシフォンケーキと目の前で炒られた豆を使ったコーヒーを頂く事が出来ます。
 
私もこの日父の入院してる病院に行った後に此方にお邪魔してみました・・・
 
お店は自宅のリビングでくつろいでる様な落ち着いた安心できる店内です。
 
 
メニューの中からTSUBOコーヒーとシフォンケーキのセットを注文です。
 
 
TSUBOコーヒーってなんじゃろ?と思って眺めてたらなんと目の前の壺でコーヒー豆をローストして焙煎してくれました。
 
 
しばらく待つと注文したTSUBOコーヒーとシフォンケーキのセット1200円の出来上がりです。
 
焙煎した豆を挽いてコーヒーを入れてくれるので出来上ががるまで少々時間がかかりますがワクワク感でそう長く感じませんでした。
 
 
シフォンケーキは2種類選べたんでプレーンと抹茶を選びました。
 
プレーンはフワフワで何度も食べたくなる優しい甘さのケーキ、2個も食べれるか不安でしたがペロリでした。
 
抹茶は挽きたての八女抹茶を使った香りの良いケーキ。
 
シフォンケーキは素材の柔らかさを感じる為にあえて手でちぎりながらいただきました。
 
 
コーヒーは目の前で自家焙煎されたこれぞ一番搾りのコーヒー。
 
苦みがなくとても飲みやすい美味しいコーヒーでした。
 
 
シフォンが美味しかったんで妻にチョコシフォンと抹茶シフォン1個300円をお持ち帰りしました。
 
 
お店は野間3丁目の交差点から少し入った所にあります。
 
 
シフォンピュール  住所 福岡市南区高宮5-20-9
 
営業時間 12:00~17:00 定休日 月曜日、日曜日
 
 
(注意) 価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。
 
食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
 

シフォンピュールカフェ / 高宮駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.7

 

須恵町  古民家cafe 三夜待

2022-11-24 05:54:25 | 須恵町
須恵町の旅石の住宅街の中の古民家を借りて営業されてるカフェです。
 
 
築100年の古民家を使って営業されてるお店は日・月・火の営業ですが口コミを聞いて賑わってました。
 
 
店内は間接照明の優しい雰囲気で仕切りもあって感染対策もバッチリでした・・・
 
私は事前に予約してランチをお願いしました、ランチはハンバーグとエビフライの2種類があるそうです。
 
私は予約でエビフライランチのコーヒーセット1500円をお願いしました。
 
 
席で暫く待つと注文したエビフライランチ1300円の登場です。
 
 
エビフライはサラダと自家製のタルタルソースが添えられて登場です。
 
ただタルタルソースは美味しかったんですが手作りなんでエビフライにつけ辛く少し食べるのに苦労しました。
 
 
エビフライの左手にはナムルと昆布しめの小鉢。
 
 
右手には玉子焼きとシイタケグラタンの小鉢が添えられてました。
 
 
最後は200円出してセットにしたコーヒーをいただいて古民家の食事を楽しみました。
 
お店はひっそりと営業されてるのに主婦の方々で賑わってました、主婦の口込みは凄い。
 
残念ながらお店は今年限りで閉店されるそうです・・・行けて良かった。
 
 
お店は旅石児童公園近くの住宅街の中にあります。
 
 
古民家cafe 三夜待  住所 福岡県糟屋郡須惠町旅石666  電話 090-5749-0355
 
営業時間 11:00-15:00     定休日 水・木・金・土
 
 
(注意) 価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。
 
食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
 

古民家cafe 三夜待カフェ / 須恵駅須恵中央駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.5


博多駅前 九州 はかた 大吉寿司 PREMIUM

2022-11-23 00:18:29 | 福岡市博多区(博多駅)エリア
博多区役所横手のホテルの2階にあるお寿司屋さんです。
 
此方は福岡の名店「河庄」と「河太郎」が監修する素材にこだわった寿司店になります。
 
この日は博多区役所の行ったのでお隣にある此方でランチをいただきました。
 
 
ホテルの2階にあるお店は屋久杉一枚板カウンターでお寿司は勿論、炭火焼等も楽しめる造りになってました。
 
 
注文や会計はタッチパネルを使って行う非接触型のサービス。
 
私はランチメニューから数量限定のビジネスランチ1180円を注文してみました。
 
 
注文が終わると先ず最初にランチの小鉢が運ばれてきました。
 
 
ビジネスランチは握りが握りが6貫・巻き5貫・玉子のお手頃セットです。
 
ランチならこの程度のボリュームで充分ですよね・・・
 
 
添えられた味噌汁はモズクの入った味噌汁でした。
 
 
最後はプリンを包んだ葛餅のデザートをいただいてこの日のランチは終了です。
 
 
お店はホテル「THE BLOSSOM HAKATA Premier」の2階にあります。
 
 
九州 はかた 大吉寿司 PREMIUM  住所 福岡市博多区博多駅前2-8-12 THE BLOSSOM HAKATA Premier 2F
 
電話 050-5589-7887 営業時間 11:30~14:00(LO.13:30) 17:30~22:00(LO.21:30)定休日 日、月
 
(注意) 価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。
 
食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
 

九州 はかた 大吉寿司 PREMIUM寿司 / 祇園駅博多駅中洲川端駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.5

 

糸島市  糸島だんご本舗

2022-11-22 18:49:54 | 糸島市
一貴山駅近くの県道572号線沿いにある和菓子店です。
 
この日は糸島でお蕎麦をいただいたので帰り道に此方に立ち寄りお団子を買って帰りました。
 
 
お店には人気のカフェオレ大福を始め様々な和菓子が並んでました。
 
 
私はこの日はこの中から3つの和菓子を選んでお持ち帰りしてみました。
 
 
みたらし団子2個、324円。
 
やわらかい団子に糸島の醤油を使った餡が絡んでとても美味しかったですよ。
 
 
餡ワラビ餅(こし餡)2個302円。
 
わらび餅生地に和三盆を使ったこし餡を包んだ人気商品です。
 
 
餡ワラビ餅(抹茶)2個302円。
 
抹茶を使ったわらび餅の中に抹茶餡を包んであります。
 
 
お店は一貴山駅と国道202号線バイパスの真ん中あたりにあります。
 
 
糸島だんご本舗   住所 糸島市二丈武499  電話 092-331-6965
 
営業時間 11:00~18:00  定休日 木曜日
 
 
(注意) 価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。
 
食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
 

糸島だんご本舗和菓子 / 一貴山駅
 
テイクアウト総合点★★★☆☆ 3.3

 

横手   cafe keifu 渓風

2022-11-21 18:39:46 | 福岡市南区
南区横手の長浜太宰府線沿いに出来た古民家カフェです。
 
 
道路沿いにある駐車場に車を停めて暖簾をくぐると素晴らしい和風の民家を使ったお店が現れます。
 
 
靴を脱いで店内に入るとまさに古民家をリノベーションしたカフェ、私は一人だったんで窓際の2人席で庭を眺めながらのランチです。
 
 
ランチメニューの中から14時までの15食限定の糸島野菜のプレートランチの飲み物セット2100円を注文です。
 
 
先ずはトーストとスープが運ばれて来ました。
 
トーストはバジルバターのトースト、スープは糸島野菜のスープです。
 
 
続いてメインの糸島野菜を使ったプレートの登場です。
 
プレートには糸島野菜のサラダやポテトサラダ、糸島青大豆の豆腐、ひじき。
 
 
カボチャのマッシュ、ひよこ豆のグラタン、糸島の蒸し野菜、しみ大根の唐揚げ・・・
 
 
阿蘇自然豚のハム、糸島産直玉子のウフ・マヨネーズがけ、椎茸のファルシのセットです。
 
 
最後はホットコーヒーをいただいてランチの余韻に浸りました。
 
 
お店は横手つばさ保育園の前にありますよ。
 
 
cafe keifu 渓風  住所 福岡市南区横手3-23-26  電話 092-591-5553
 
営業時間 11:30〜18:00 定休日 水曜日、木曜日
 
 
(注意) 価格・営業時間・定休日等は訪問時のものです、お伺いされる時は店舗にご確認ください。
 
食べログ グルメブログランキング
      
もし良かったらランキングに参加しとりますけん此処をポチッとクリックしてくんしゃい
 

cafe keifu 渓風カフェ / 井尻駅
 
昼総合点★★★☆☆ 3.6


AD


グルメ ブログランキングへ