政令指定都市と行政区
政令指定都市(せいれいしていとし)とは、政令で指定する人口(法定人口)50万以上の市のこと。
地方自治法[2]第252条の19以下に定められた日本の大都市制度の一つ。
略称は政令市。2009年(平成21年)6月1日現在、全国に18市ある。
「行政区の由緒度 評価」
★:多いほど 独自性あり・評価大・・・
△:多いほど なにこれ・あれぇ~ ・・・
◆札幌市 △△
中央区・北区・東区・白石区・豊平区・南区・西区・厚別区・手稲区・清田区
◆仙台市 ★★★
青葉区・宮城野区・若林区・太白区・泉区
(青葉区に分区構想あり)
◆さいたま市 △
西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・桜区・浦和区・南区・緑区・岩槻区
◆千葉市 ★
中央区・花見川区・稲毛区・若葉区・緑区・美浜区
◆横浜市 △
鶴見区・神奈川区・西区・中区・南区・保土ケ谷区・磯子区・金沢区・港北区・
戸塚区・港南区・旭区・緑区・瀬谷区・栄区・泉区・青葉区・都筑区
◆川崎市 ★★★
川崎区・幸区・中原区・高津区・多摩区・宮前区・麻生区
◆新潟市 △△
北区・東区・中央区・江南区・秋葉区・南区・西区・西蒲区
◆静岡市 ★
葵区・駿河区・清水区
(さらなる分区構想がある)
◆浜松市 △△
中区・東区・西区・南区・北区・浜北区・天竜区
◆名古屋市 △△
千種区・東区・北区・西区・中村区・中区・昭和区・瑞穂区・熱田区・
中川区・港区・南区・守山区・緑区・名東区・天白区
◆京都市 △
北区・上京区・左京区・中京区・東山区・下京区・南区・右京区・伏見区・
山科区・西京区
(伏見区は分区構想が数度出ては消えている)
◆大阪市 △
都島区・福島区・此花区・西区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・西淀川区・
東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・阿倍野区・住吉区・東住吉区・
西成区・淀川区・鶴見区・住之江区・平野区・北区・中央区
◆堺市 △△
堺区・中区・東区・西区・南区・北区・美原区
◆神戸市 △
東灘区・灘区・兵庫区・長田区・須磨区・垂水区・北区・中央区・西区
(北区に分区構想あり)
◆岡山市 △△△
北区・中区・東区・南区
◆広島市 △△
中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区・佐伯区
(かつては安佐北区に分区構想があった)
◆北九州市 ★
門司区・若松区・戸畑区・小倉北区・小倉南区・八幡東区・八幡西区
(かつては八幡西区に分区構想があった)
◆福岡市 △
東区・博多区・中央区・南区・西区・城南区・早良区
《 出典・引用・参照 》
『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82