更新遅くなってしまいましたが7月1日に東京講道館で全国国立大会がありました!
僕は試合には出ませんでしたが、柔道部の活動を知る事も大切だ、という事で連れていってもらいました。
言わずと知れた柔道の聖地講道館!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b3/dbf70e9a49ec13ee50dfdfd8b4edc794_s.jpg)
うーん.......ビルですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さっそく結果から。
決勝リーグ2回戦で埼玉大学に0-6で敗れ5年連続のベスト8となりました!
試合内容では及川先輩が強豪埼玉大学(過去5,6年間2位)相手からポイントを取ったり、他大学戦ではオビトラー小塚先輩の試合で相手大学側が「帯取返に気をつけろ!相手は帯取りだぞ!」と連呼があり、「どのタイミングで帯取返が来るのか!!?」という空気の中で
豪快な払腰を決めて爆笑と一本を決めたり、記憶に残る試合が沢山ありました。
そして杉山先輩の安定感はやはり凄かったです!
来年には僕も戦力になれるように頑張りたいと思います!
大会後の大橋先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/62/fcef3a94568964d9b41ec5604797839c_s.jpg)
キラッ☆
大会後にはOBの方々に慰労会を開催していただき、しゃぶしゃぶを御馳走していただきました!!本当にありがとうございます!
同期の皆、しゃぶしゃぶは旨かったぞ!!!(笑)
今年は土曜日の早朝に前日入りできたので、その時の事を書いていきたいと思います。
東京へは夜行バスで行きました。4列席でつめつめでしたが、及川先輩と僕とでも狭いと感じるぐらいだったので、
一人あたり1.5人分の席が必要そうな森本先輩と智隼先輩の重量級ペアは一体どうやって座っていたのでしょうか?(笑)
東京新宿駅には朝5時に到着しました!しかしどこもやっていない(笑)
新宿のビルは一つ一つがとても大きくかったです、まぁ日進市といい勝負ですね。
M黒先輩とK塚先輩が(ビル大きいね)トークをしている時に、
M黒先輩が「あれが東京都庁かぁ~やっぱ大きいなぁ~」と見当違いのオフィスビルを指さしていました。
やっぱM黒先輩は面白いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その後は練習までの自由行動で、僕は小塚先輩、智隼先輩を筆頭とした教養人達に築地、池袋、秋葉原(笑)に連れて行ってもらいました。
築地市場ではお決まりの海鮮丼を食べました!味もさることながら、中々のお値段で.....マグロ丼1500円!!?? な、なに~!?
続いて築地にある吉野家で牛丼も食べました。築地の吉野家が第1号店だそうで、年季がはいっていて老舗な感じがでていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9d/92a4722b72fae06b0c156bdbfa04fdc5_s.jpg)
*ここまで朝食です(笑)
ここからの主人公はT隼先輩です、秋葉原へ帰省しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/99/7d4832f6a8b63c315b62f61c05f98e8e_s.jpg)
ラジカンはこんな姿に
(´;ω;`)
秋葉原入りしてからは常に智隼先輩が
こんな感じでした(笑)
誰得?と言われたら間違いなくT隼先輩得って感じでしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
T隼先輩が目星をつけていた店舗の開店まで時間があったので、その辺にあった本屋(当然そっち方面の)によったところ
T隼先輩とM黒先輩が大好きなアマガミの新刊の通常版とその初回限定版がでていたそうで、2人で協力してかっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
値段が
通常版が580円
初回限定版が1780円.......!!?(高っ!)
その後、別店舗ではアマガミ新刊を買うと特典にクリアファイルがもらえる事を発見し
誘惑に負けた2人はさらに一冊ずつ購入してしまいましたとさ♪
(結局1人2冊)
森本先輩が「こういう奴が日本の経済を回してるんだぞ(キリッ」っと笑いながらいっていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
お昼ご飯は秋葉原のうどん屋で済ませました。テーブルの空きが少なかったので2グループになってご飯を食べていると、
知らない間に向かいのテーブルに四天王の一人N川先輩がいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
その時はかなり驚きましたが、
N川先輩が秋葉原にいたのは偶然というよりは必然だったのでしょう
なんせ四天王ですから( `・ω・´)キリッ
その後は練習を軽く行い、池袋のホテルUrbanにチェックイン、広くて、水まわりも清潔感がある上、バルコニーまであって快適でした!!
道着を外に干せたのは大きいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
晩飯も各自で摂る事になったので、相部屋の主人公T隼先輩とK塚先輩と一緒に池袋を散策しました♪
T隼先輩の最大の目的は池袋にあるアニメイト本店9階建て!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cd/c188e582c540ce82bd7428d7889ac44a_s.jpg)
T隼先輩の実家という説も
アニメイトで買い物を済ませたあたりから、僕の股に異変がおこりました。そうです、股ずれです。
痛いー
(朝5時から歩き続ければそりゃなるか)
股ずれになる人ならわかると思いますが、段々がに股になるんですよねー
K塚先輩も既にがに股でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこで、小塚家御用達の股ずれ用の薬があるとのことで、T隼先輩を実家に残して薬局へ向かいました。
K塚家ではその薬を正式名称とは別の名前で読んでいるそうで、
K塚先輩も薬の名前が分からないのでお店の人に聞くことにしました。
K塚先輩「すいません、付けると乾燥する白い粉ってありませんか?」と中々お茶目な質問をしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
結局お店の人はには分らなかったので(そりゃそーだ)、K塚先輩が自宅に電話して解決しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/48/c6b47ae59b97fbb3a85c8b7876098a92_s.jpg)
こいつが話題のシッカロールくんです。ベビー用品だそうですが、確かに効果は抜群でした!!!
これからの季節は柔道部の備品に置いてもいいぐらいじゃないでしょうか♪
そーいえばM本先輩は築地の時から、がに股でしたね!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以上、山口でした~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
僕は試合には出ませんでしたが、柔道部の活動を知る事も大切だ、という事で連れていってもらいました。
言わずと知れた柔道の聖地講道館!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/b3/dbf70e9a49ec13ee50dfdfd8b4edc794_s.jpg)
うーん.......ビルですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
さっそく結果から。
決勝リーグ2回戦で埼玉大学に0-6で敗れ5年連続のベスト8となりました!
試合内容では及川先輩が強豪埼玉大学(過去5,6年間2位)相手からポイントを取ったり、他大学戦ではオビトラー小塚先輩の試合で相手大学側が「帯取返に気をつけろ!相手は帯取りだぞ!」と連呼があり、「どのタイミングで帯取返が来るのか!!?」という空気の中で
豪快な払腰を決めて爆笑と一本を決めたり、記憶に残る試合が沢山ありました。
そして杉山先輩の安定感はやはり凄かったです!
来年には僕も戦力になれるように頑張りたいと思います!
大会後の大橋先輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/62/fcef3a94568964d9b41ec5604797839c_s.jpg)
キラッ☆
大会後にはOBの方々に慰労会を開催していただき、しゃぶしゃぶを御馳走していただきました!!本当にありがとうございます!
同期の皆、しゃぶしゃぶは旨かったぞ!!!(笑)
今年は土曜日の早朝に前日入りできたので、その時の事を書いていきたいと思います。
東京へは夜行バスで行きました。4列席でつめつめでしたが、及川先輩と僕とでも狭いと感じるぐらいだったので、
一人あたり1.5人分の席が必要そうな森本先輩と智隼先輩の重量級ペアは一体どうやって座っていたのでしょうか?(笑)
東京新宿駅には朝5時に到着しました!しかしどこもやっていない(笑)
新宿のビルは一つ一つがとても大きくかったです、まぁ日進市といい勝負ですね。
M黒先輩とK塚先輩が(ビル大きいね)トークをしている時に、
M黒先輩が「あれが東京都庁かぁ~やっぱ大きいなぁ~」と見当違いのオフィスビルを指さしていました。
やっぱM黒先輩は面白いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
その後は練習までの自由行動で、僕は小塚先輩、智隼先輩を筆頭とした教養人達に築地、池袋、秋葉原(笑)に連れて行ってもらいました。
築地市場ではお決まりの海鮮丼を食べました!味もさることながら、中々のお値段で.....マグロ丼1500円!!?? な、なに~!?
続いて築地にある吉野家で牛丼も食べました。築地の吉野家が第1号店だそうで、年季がはいっていて老舗な感じがでていますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/9d/92a4722b72fae06b0c156bdbfa04fdc5_s.jpg)
*ここまで朝食です(笑)
ここからの主人公はT隼先輩です、秋葉原へ帰省しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/99/7d4832f6a8b63c315b62f61c05f98e8e_s.jpg)
ラジカンはこんな姿に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/bc/1d9419d7ac66522c89ad3c637ce20201_s.jpg)
(´;ω;`)
秋葉原入りしてからは常に智隼先輩が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
誰得?と言われたら間違いなくT隼先輩得って感じでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
T隼先輩が目星をつけていた店舗の開店まで時間があったので、その辺にあった本屋(当然そっち方面の)によったところ
T隼先輩とM黒先輩が大好きなアマガミの新刊の通常版とその初回限定版がでていたそうで、2人で協力してかっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
値段が
通常版が580円
初回限定版が1780円.......!!?(高っ!)
その後、別店舗ではアマガミ新刊を買うと特典にクリアファイルがもらえる事を発見し
誘惑に負けた2人はさらに一冊ずつ購入してしまいましたとさ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
森本先輩が「こういう奴が日本の経済を回してるんだぞ(キリッ」っと笑いながらいっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
お昼ご飯は秋葉原のうどん屋で済ませました。テーブルの空きが少なかったので2グループになってご飯を食べていると、
知らない間に向かいのテーブルに四天王の一人N川先輩がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
その時はかなり驚きましたが、
N川先輩が秋葉原にいたのは偶然というよりは必然だったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
その後は練習を軽く行い、池袋のホテルUrbanにチェックイン、広くて、水まわりも清潔感がある上、バルコニーまであって快適でした!!
道着を外に干せたのは大きいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
晩飯も各自で摂る事になったので、相部屋の主人公T隼先輩とK塚先輩と一緒に池袋を散策しました♪
T隼先輩の最大の目的は池袋にあるアニメイト本店9階建て!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/cd/c188e582c540ce82bd7428d7889ac44a_s.jpg)
T隼先輩の実家という説も
アニメイトで買い物を済ませたあたりから、僕の股に異変がおこりました。そうです、股ずれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
(朝5時から歩き続ければそりゃなるか)
股ずれになる人ならわかると思いますが、段々がに股になるんですよねー
K塚先輩も既にがに股でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そこで、小塚家御用達の股ずれ用の薬があるとのことで、T隼先輩を実家に残して薬局へ向かいました。
K塚家ではその薬を正式名称とは別の名前で読んでいるそうで、
K塚先輩も薬の名前が分からないのでお店の人に聞くことにしました。
K塚先輩「すいません、付けると乾燥する白い粉ってありませんか?」と中々お茶目な質問をしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
結局お店の人はには分らなかったので(そりゃそーだ)、K塚先輩が自宅に電話して解決しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/48/c6b47ae59b97fbb3a85c8b7876098a92_s.jpg)
こいつが話題のシッカロールくんです。ベビー用品だそうですが、確かに効果は抜群でした!!!
これからの季節は柔道部の備品に置いてもいいぐらいじゃないでしょうか♪
そーいえばM本先輩は築地の時から、がに股でしたね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
以上、山口でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)