こんばんわ、村松です。
今日は異常なほどの寒さに現役一同辟易してました。
けれど、練習内容は、なかなか充実したものだったように思います。
ところで、今日はかんたと2人で、午前中に月次試験に行きました。
県武には、4段戦のために高橋さんと中川さんもいらっしゃってました。
かんたのデビュー戦ですが、4戦1勝1敗2分の2点でした。
1勝の内容ですが、立技で相手を亀にし(!!)横四方で押さえ込んで(!!!)勝ったそうです。
本人は大変控えめな報告でしたが、デビュー戦でこれだけやれれば、まあまあ及第点ではないでしょうか?
ちなみに4段戦を受験された高橋さんは1勝、4段の形試験は中川さんと共に無事合格されたそうです。
自分は2段戦で3.5点でした。あと2点で昇段できます。
自分は大学生になって怪我続きで月次にいけていませんでしたが、大学生の内に3段取れるように、ペースをあげて、受験していきます!!
さて、明日は小休止を挟み、来たる京大戦に向けて追い込んでいきましょう!!
次は、滋賀大戦前日に、杉江先生と共に参加した柔術の試合のレポートを薄井氏にお願いします。
たくぞーくんの紹介はその次で。。
それでは~
今日は異常なほどの寒さに現役一同辟易してました。
けれど、練習内容は、なかなか充実したものだったように思います。
ところで、今日はかんたと2人で、午前中に月次試験に行きました。
県武には、4段戦のために高橋さんと中川さんもいらっしゃってました。
かんたのデビュー戦ですが、4戦1勝1敗2分の2点でした。
1勝の内容ですが、立技で相手を亀にし(!!)横四方で押さえ込んで(!!!)勝ったそうです。
本人は大変控えめな報告でしたが、デビュー戦でこれだけやれれば、まあまあ及第点ではないでしょうか?
ちなみに4段戦を受験された高橋さんは1勝、4段の形試験は中川さんと共に無事合格されたそうです。
自分は2段戦で3.5点でした。あと2点で昇段できます。
自分は大学生になって怪我続きで月次にいけていませんでしたが、大学生の内に3段取れるように、ペースをあげて、受験していきます!!
さて、明日は小休止を挟み、来たる京大戦に向けて追い込んでいきましょう!!
次は、滋賀大戦前日に、杉江先生と共に参加した柔術の試合のレポートを薄井氏にお願いします。
たくぞーくんの紹介はその次で。。
それでは~