名大柔道部ログ

名古屋大学柔道部のブログです。
日々の練習や出来事を記録していきます。

就活って恋愛と一緒だって??そんなの負け確定やん…

2021年04月29日 19時54分56秒 | 活動内容
先日の練習で西本さんから差し入れをいただきました!
ありがとうございます!!



コロナで満足に練習が出来ていませんが、できる限りのことを精一杯頑張ります!




















就活において一番大事なもの。
それはコミュ力、もっと言えば言語化能力にある。

自分を理解する自己分析。
社会を理解する業界分析、企業分析
就活をする上で避けては通れないのが2つの分析である。

業界分析、企業分析は勉強すればある程度言語化できる(はず)


しかし!くせ者は自己分析。

「それではまず自己PRをお願いします。」
この質問に苦しめられ、

「あなたの長所と短所を教えてください。」
という質問に絶望し、

「自分の好きなところは?」
という質問に開いた口がふさがりませんでした。

岩瀬です。

最近就活が一段落ついたので、就活について書こうと思います。
あと黒見との同棲生活についても書こうかな笑



僕は話すのが下手で、日常生活でも言いたいことが出てこずに部員を困らせることがあります。
「何て言えばいいんだろう」が口癖になりつつあります。

話してる最中に今なに話してるんやっけ?となることもあります笑

幼少気から言葉遣いが結構悪く、それを矯正しようとして上手く話せないのかもしれません😭

だから就活って結局話すのうまいやつが勝つやん!って就活始めてすぐに気づきました。

日本の就活って海外の人から見たら特殊って声をよく聞きます。

海外は実力主義で採用するのに対し、日本はポテンシャル採用というものがあります。

でも結局そのポテンシャルも話す上手さでほぼ決まってしまうので自分にとっては不利ですね…

だから僕みたいなあまり喋れない人は、この質問が来たらこう返すみたいな型を持つと思います。

でもいざやると棒読みになるのと、自分がロボットみたいになるのが嫌でその方法は止めました。笑

あと自分の好きなところとか長所・短所って変わるものだし、ひとつに絞れなくない??(自分のことは好きだけど、決してナルシストではないです笑)

あくまで個人的な考えですが

だから型を作るのを止めて、面接ではその場その場で考えるようになりました。

言ってることが支離滅裂だったりはありましたが、意外とこのやり方は自分に合ってました笑

あとこんな自分でも拾ってくれる会社に行こうと考えてたので笑

いわゆる開き直りですね!
どうせ上手く喋れないからどうにでもなれって感じです笑

それが功を奏して内定を頂くことが出来ました!

こんな自分を拾ってくれたからいい会社で間違いないでしょう!


あとグループディスカッションもきつかったなあ~~

始めてのグルディスは一言だけ喋って終わりました…
今思うと結構なクラッシャーですね笑

あるテーマが出されてそれをグループで考えて結論を出すのがグルディスなんですけど、突飛な意見が出ることは少なく、割りと似通った意見が出されるので言ったもん勝ちではありますね~

だから僕は自分の意見を言わずに、相手の意見を肯定又は否定して、自分の意見をプラスして言うように心掛けました。

このやり方は印象には残らないけど失敗はしづらいというメリットがあります笑


あとほとんどの会社説明会や面接がコロナのせいでWebでの開催となりました。

これには賛否両論ありますが僕は賛側の人間です

もともと対面で喋るのが得意でないため、Webを介することで距離が出来ていい緩衝材となりました笑

それに慣れすぎて対面の最終面接めっちゃ緊張したけども!



就活に関して結構不満を持っていますが、これ以上話したら黒ずくめの組織に狙われるのでここまでにしておきます。


あと就活に関連した映画「インターンシップ」面白いのでおすすめです

中年男性が失業してしまい、再起をかけてGoogleのインターンシップに参加するというお話です。
結構楽しめます。




話は変わって、同居生活については結構楽しんでます

高校時代から誰かと同居してみたいと思っていたので夢が叶いました

そして最近内定祝いで帽子をプレゼントしてもらいました!!

こんないい帽子を被るのは初めてですね~

ただ頭から下はいつものファッションなのでギャップがあって多少不気味さはありますね😨


前のブログにあるように、黒見と僕は価値観や趣味がかなり異なっていると思います笑

でも柔道以外にも共通で好きなものはあるんですよね~

太田上田!!!

太田上田の内容ならだいたい二人とも話が通じますね笑



ピョン吉Tシャツは太田が気に入って着ており、真似して僕らも着はじめました笑

僕はこれで大学に行くのは憚られますが、黒見は普通に行けるみたいですね😓


あと前のブログで紹介されたように、僕は結構ケチなところがあります。

でもあくまで他人に対して害をなすケチではないことをここで表明します笑

母の血を継いでいるのか、半額シールとかに目がないですね~

ただ他人に節約を強要したり、迷惑をかけることはしません(してないはず!

しかしお金を持っているときはつい使ってしまい、気づいたらお金がないという事態が起きたりします

ちなみに今は節約モードのスイッチを入れています(現在無職なので)


とにもかくにも7月まで同居生活宜しく!!




もっと話したいことがありますが長くなるのでここまで!


次は西よろしく~👍







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする