お久しぶりです。西です。
タイトルの通り、ブログを書くネタがあるのに、実験のレポート等が忙しく、日が開いてしまいました。
半分くらいは後回しにしている自分が悪いのですが、、、
先々週の土曜日に東海学生柔道優勝大会がありました。
コロナも増えていた中で開催できるのか?という疑問はありましたが、それに向けて準備し、PCR検査を受けました。
唾液を容器の入れて送るタイプのもので、みんなの前でやるのは嫌でしたが頑張りました。
結果はみんな無事、陰性となったので一安心です。
そして当日、選手以外は会場に入れず、体調管理表の提出や道場の一試合ごとの消毒など、入念な感染対策のもと大会は開かれました。
二年生にとっては、大学に入って初めての試合で、僕にとっても1年半ぶりの試合でした。
相手は至学館大学です。
久しぶりの試合でいい結果を残したかったのですが、残念ながら個人でも、チームでも負けてしまいました。
二年生の稲垣と近藤も頑張ってくれました。
近藤の画像も載せたかったけど持ってませんでした。動画共有しといてください。
ということで、久しぶりの試合は喜べる結果ではありませんでしたが、緊張感をもって試合に臨むということを久しぶりに経験できたのはよかったです。
国際ルールと七帝ルールの違いも改めて実感しました。
七帝戦の延期?も決まったそうで、今後どうなるかわかりませんが、今回の反省点も生かし、また練習に励もうと思います。
短いですが、このくらいにしておきます。また次誰か書いてください。
追伸
西本さん、差し入れしていただきありがとうございます。また他の部員が写真付きでお礼のブログを書くと思います。
出場された部員のみなさん、お疲れ様でした🙇
現在、科は違いますが、西知多総合病院に通院しているので、小川先生をお見かけしたら「今年は七帝戦行われますよね?」って聞こうと思いつつ
...その機会は訪れず...(アー、オアイシタイ)
阪大とかワクチン接種始まるみたいですよね?
名大は?
ワクチン接種が済めば、七帝戦できますよね?
婆も高齢者のお世話をしているので、早くワクチン接種受けたいです😒
練習や試合もですが、いい加減に新歓コンパとかもやりたいですよね❗
緊急事態宣言うんざりですね❗