こんにちは、古橋です。ちょっと遅くなってしまいましたが今日は先日の名大総長杯について書きたいと思います!
3月29日、愛知県武道館にて名古屋大学総長杯が開催されました。
この大会は文武両道を達成しているハイスペック高校生たちをお招きして開催されているもので、
毎年激しく熱い戦いが繰り広げられています。
(もちろんわたくしもハイスペック高校生でしたので毎回参加していました!!)
さてそんなわけで、今年もたくさんの高校生に参加していただきました。
写真は開会式の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/29/8198b65cc19bf680ba609b8e78303001_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6e/842fad7422a0684848a8406682d253f6_s.jpg)
緊張や気の高まりが見て取れるような気がします。
開会式が終わるとついに試合です。
試合は男子が5人チームの勝ち抜き戦、女子が体重無差別の個人戦。
まずは男子の団体戦からスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/1f/0a3335c1673cd3fe1849cf3b186b7f25_s.jpg)
両チーム礼をして試合開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/98/b354fcefd4540f453e42ad6fb51ab46c_s.jpg)
両者譲らない白熱した試合ばかりです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/50/c8fa6165f44f6eb2bb02797b35835268_s.jpg)
抑え込まれてもあきらめずに動き続け、あと数秒で一本・・・というところで
逃げ切るというガッツのある試合もたくさん見られました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/fd/7c6b381a675f3ca6c789cd16bf073948_s.jpg)
応援の声にも力が入ります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/86/0a7043cf9ed6cf9e405e8b4779b2bec6_s.jpg)
寝技での正対や絞め技もハイレベルです!!
どの高校も、正々堂々とした素晴らしい試合でした。
僕が感じたこととしては、寝技がすごい!ということです。
下からの絞めなどのテクニカルな技や、ビクともしない安定した抑え込み、立ち技からのスムーズな移行など、
かなりハイレベルだと感じました。
試合の後には名大柔道部の部員、OB・OGの方々も交えて合同練習をしました。
何度も同じ先輩に喰らいついて行っていた人や、
乱取をしていない時間にも打込みをしたり、名大部員を捕まえて技の研究をする人など、
高い意欲が表れている人が多くいました!
少ない時間の中ではありましたが質の高い練習ができたと思います。
また、合同練習の前にA美先輩の超絶面白い名大柔道部紹介がありました。
A美先輩の超絶面白い紹介でも十分ではありますが、念のためこちらでも紹介をします!
名大柔道部は七帝戦の優勝を目指して日々練習しています!
七帝戦は、旧帝国大学の七校で行われる試合で、寝技中心のルールが特長です!
とはいえもちろん高校までの柔道の立技スキルは無駄にはならず、
立技が強い人も多く活躍しています!
また、1年生はご飯が全部おごりです!バンザーイ!
もちろん勉強やバイトとも両立もできます!
しかもモテます!僕は最近はモテすぎて自粛しています!
ザックリとではありますが以上です。みなさん、名大に入学したらぜひ柔道部へ来てくださいね!!
さて、最後に全体を通して思ったことがあります。
それは試合の運営は予想以上に大変だということです。
僕は会場係を担当していましたが、タイマー、得点板、戦績記録など、たくさんやることがあり
てんやわんやしてしまいました。
多くのOB・OGの方に協力をいただいて、スムーズに進行できたと思います。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
ありがとうございました!!
短いオフも終わり、明日からまた練習が再開します。
七帝戦に向けてまだまだしっかりとがんばっていきたいと思います!(`・Θ・´)
3月29日、愛知県武道館にて名古屋大学総長杯が開催されました。
この大会は文武両道を達成しているハイスペック高校生たちをお招きして開催されているもので、
毎年激しく熱い戦いが繰り広げられています。
(もちろんわたくしもハイスペック高校生でしたので毎回参加していました!!)
さてそんなわけで、今年もたくさんの高校生に参加していただきました。
写真は開会式の様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/29/8198b65cc19bf680ba609b8e78303001_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/6e/842fad7422a0684848a8406682d253f6_s.jpg)
緊張や気の高まりが見て取れるような気がします。
開会式が終わるとついに試合です。
試合は男子が5人チームの勝ち抜き戦、女子が体重無差別の個人戦。
まずは男子の団体戦からスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/1f/0a3335c1673cd3fe1849cf3b186b7f25_s.jpg)
両チーム礼をして試合開始!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/98/b354fcefd4540f453e42ad6fb51ab46c_s.jpg)
両者譲らない白熱した試合ばかりです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/50/c8fa6165f44f6eb2bb02797b35835268_s.jpg)
抑え込まれてもあきらめずに動き続け、あと数秒で一本・・・というところで
逃げ切るというガッツのある試合もたくさん見られました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/fd/7c6b381a675f3ca6c789cd16bf073948_s.jpg)
応援の声にも力が入ります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/86/0a7043cf9ed6cf9e405e8b4779b2bec6_s.jpg)
寝技での正対や絞め技もハイレベルです!!
どの高校も、正々堂々とした素晴らしい試合でした。
僕が感じたこととしては、寝技がすごい!ということです。
下からの絞めなどのテクニカルな技や、ビクともしない安定した抑え込み、立ち技からのスムーズな移行など、
かなりハイレベルだと感じました。
試合の後には名大柔道部の部員、OB・OGの方々も交えて合同練習をしました。
何度も同じ先輩に喰らいついて行っていた人や、
乱取をしていない時間にも打込みをしたり、名大部員を捕まえて技の研究をする人など、
高い意欲が表れている人が多くいました!
少ない時間の中ではありましたが質の高い練習ができたと思います。
また、合同練習の前にA美先輩の超絶面白い名大柔道部紹介がありました。
A美先輩の超絶面白い紹介でも十分ではありますが、念のためこちらでも紹介をします!
名大柔道部は七帝戦の優勝を目指して日々練習しています!
七帝戦は、旧帝国大学の七校で行われる試合で、寝技中心のルールが特長です!
とはいえもちろん高校までの柔道の立技スキルは無駄にはならず、
立技が強い人も多く活躍しています!
また、1年生はご飯が全部おごりです!バンザーイ!
もちろん勉強やバイトとも両立もできます!
しかもモテます!僕は最近はモテすぎて自粛しています!
ザックリとではありますが以上です。みなさん、名大に入学したらぜひ柔道部へ来てくださいね!!
さて、最後に全体を通して思ったことがあります。
それは試合の運営は予想以上に大変だということです。
僕は会場係を担当していましたが、タイマー、得点板、戦績記録など、たくさんやることがあり
てんやわんやしてしまいました。
多くのOB・OGの方に協力をいただいて、スムーズに進行できたと思います。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
ありがとうございました!!
短いオフも終わり、明日からまた練習が再開します。
七帝戦に向けてまだまだしっかりとがんばっていきたいと思います!(`・Θ・´)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます