遅くなってしまいましたが
今年から杉江さんに寝技の指導をしていただいてる中、
試合に出てみないかと誘っていただけたので
11月23日に
現役4人と高橋さんで柔術の試合にチーム名大として出場しました。
結果は
(帯・階級・順位)
高橋さん
アダルト青帯・レーヴィ・準優勝
杉山さん
アダルト白帯・スペルペサード・優勝
アダルト白帯・アブソルート・優勝
目黒さん
アダルト白帯・メイオペサード・優勝
朝倉さん
白帯・ペナ・優勝
白帯・アブソルート・準優勝
薄井
アダルト白帯・プルーマ・準優勝
と、かなりの好成績を残すことが出来ました。

チームポイントでも3位になり、トロフィーをもらっちゃいました!!

試合は・・・
個人的には
守っている間になぜか勝ってしまった試合ばかりで
あまり満足のいくものではなく、悔しかったです。
先輩方が次々にポイントを奪った上で関節を取って圧勝するのを見て
もっと練習をして
はやくあんな試合が出来るようになりたいと思いました。
杉江さんは
普段僕たちに教えてくださっている技を手本を見せるかのように綺麗に決め、
他を寄せ付けない圧倒ぶりでした。
かっこよかったです。
今回は参加人数も少なく、試合数は少なかったですがいい経験が出来ました。
そして
もっと寝技を練習しなければいけないということも
実感しました。
この経験を来年の七帝に生かせるように練習を頑張っていきます。
(そろそろ肩鎖関節も治ってきたようなので・・・)
短いですがこの辺で
翌日の滋賀大戦のことは
ダメダメだった1年の中で唯一活躍した柴山に書いてもらいましょう。
よろしく
では
あ、こんな時間に投稿してますが授業サボってるわけではないですよー^^
肩鎖関節やっちゃうと辛いよね
寝返りうてないし思いっきり動けないし(;o;)
まあ、しょうがないんだけど
早く怪我治りますように
こんな時間にこんなくだらんコメントしてるからって、暇なわけじゃないからね!( ̄^ ̄)
柔術の階級名、格好良いですね とても興味深いです