明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

堺市は、なぜ「堺」と呼ばれるのか?

2012-12-04 13:00:14 | 新金岡

こんにちは!
新金岡教室から星野です。

さて、いきなりタイトルが質問系になっているのですが、
なぜ堺市は「堺」と呼ばれているのでしょうか?
地名の由来は、それぞれの地名に諸説があります。
堺の場合「和泉・摂津・河内の国の境界線付近にあるから」
という説が有力のようですね。
他にも「左が海だから、左海(さかい)」などもあるようです。

では、金岡はなぜ「金岡」なの?
百舌鳥はなぜ「百舌鳥」なの??
など、身近だからこそ浮かばない疑問もたくさんありますよね。

そのような身近な歴史を、生徒さん達が知っていれば教えて欲しい、
知らなければ一緒に考えたり調べたいと思っております。
先週は「大阪の地名読みクイズ」、今週は「堺の地名由来クイズ」として、
一番目立つ生徒連絡用掲示物に記載しました。
堺市中区の「土師町」と、藤井寺市の「土師ノ里駅」は、
似て非なる読み方をするんですよね。

これからは図書館なども利用して、堺の歴史や自然も
知っていければと思っていますので、そこに詳しい方がいらっしゃいましたら
是非ご教授願えればと思っています!


おまけ1:クリスマスツリー

現在、クリスマスの装飾として、ツリー1つとリース2つを、生徒さんと
講師の協力のもと、少しずつ派手にしていっています。
ちょっとガクガクするかもしれませんけど、以下の画像が
毎日のツリー成長記録を写したものです。
(クリックすると、別ウインドウでgifアニメが動きます)
Photo
教室に来られた際には、是非1つ飾りを付け足して下さい!


おまけ2:ラーメンブログ

これが本編じゃないですよ
こちらもネタが多くて悩んだのですが、初回のブログに反響がございました。
嬉しい限りですので、今回は少し遠いかもしれないですが、超おススメの一杯です!
01_1
「煮干ラーメン玉五郎:天満本店」特製ラーメン

ひょっとすると、ご存知の方もいらっしゃるかも知れません。
店の人に聞いたら、現在は12~3店舗あるそうですので。
自分が行き始めた頃は、本店しかなかったのですが、
いつの間にか東京にまで進出するようになっていました!

味のほうは、こってり煮干系ラーメンで、一杯でもかなりの満腹感があります。
麺はモチモチの中太ちぢれ麺で、こってりしたスープとよく絡んで、美味いですよ!
ちなみに、つけ麺もありますが、こちらも簡単に3玉食べられるほど、
こってりしているのにどんどん箸が進みます!
天満で遊んだ時、知人と一緒に、よくこのラーメンとして食べた・・・
と言うと、何だか安っぽいイメージでしょうか?
けどその知人が、実はリッツやロイヤルホテルでソムリエ経験の
ある人だったとすると・・・どうでしょう?

「ソムリエが好きなラーメン」と言うと格好良すぎですが、ここ数年では一押しのラーメンです!