明光義塾金剛グループ スタッフブログリレー

明光義塾のスタッフが日替わり?で日記を書いていきます。
ルールもないので業務と逸脱することのほうが多くなります。

菩薩と呼ばれた男。

2014-11-05 17:10:01 | 富田林
お世話になります。
柏原教室の濱野です。

急に冷え込んでまいりましたが、風邪など召されてはいませんでしょうか?
この時期の風邪は長引きますので早目の予防と対策を!!
私も予防のためにマスクを携える毎日。くれぐれもお気を付けください。

そして中学生は期末テストまで三週間をきっている学校も多いのではないでしょうか?
つまり週に1度の通塾科目ならばテストまで授業が残り3回、もしくは2回ということになっていますね。


今回は前回の点数を超える!
と中間テストのあとに立てた目標。
達成のために明光義塾ではテスト対策授業も実施しております。 もちろん各学校のテストに合わせた授業を展開。

ご不明な点や、お申込みに関してのお問い合わせは各教室へお寄せ下さい!!


さてブログリレーですが、今回のテーマは・・
「好きな歴史上の人物」ということで私はこの人物を。



行基さんですね。
かの有名な東大寺の大仏を作るにあたって、現在でいう現場監督を務められました。
(言っても建立時はご高齢。力仕事は若者に。)

暗記のイメージ的には・・
聖武天皇→仏教で国治めたい→ええ人おらへんかな?→行基にお願い→行基と言えば大僧正。

というように歴史や社会に関しては芋づる式に重要語句や人物が出るように覚えてみましょう!
でないと分厚い歴史の教科書には立ち向かえませんので・・・

話がそれましたが・・
この行基と言う人。渡来系の家系だったようで、当時、日本にはない技術を用いて各地で社会事業を無償で行っていたとか。

金剛グループが毎年参加する狭山池祭りで有名な『狭山池』。この日本最古のため池も彼の力で拓かれたという記録が残っています。

そしてなんとなんと?
私自身がよく利用している『深井』という駅名の由来も、彼が近辺の人々のために深い井戸を掘ったことから、付けられたということが判明!
なんだか運命を感じますね。(謎


歴史が好きになる秘訣は好きな人物、時代、文化を見つけるところからでしょうか。
みなさまの好きな歴史上の人物についても、是非懇談の時などにお聞かせいただければと思います。


それではまた・・・!

濱野 祐樹