去年の夏辺りから時より不安定になることのあったスイッチングハブが、ついに11月初めに故障しました。突如、LANが全く使えなくなってしまい、原因を探ってみるとハブの故障だったのです。その時、ハブのランプは無意味にメチャクチャな点滅を繰り返し、絶不調を語っているかのようでした。
すぐに交換したかったのですが、空き時間が無くて交換できないまま月末になってしまい、やっと交換できた次第です。
***
ハブの品定めにあまり時間をかけたくなかったので、今回はいつもMacでお世話になっている
PLUS YU 楽天堂

に相談してみました。
条件は
・8ポート
・電源内蔵
・マグネットがついている
という3条件を提示しての相談になりました。
すると
プラネックス FXG-08IMV
という製品があるとのお返事で、取り寄せもしてくれるというので、お願いすることにしました。数千円の商品でもきめ細かい対応をしてくれるのは嬉しいものです。
(^_^)
***
先ほど、交換を終了しました。
これで複数のMacを運用できる環境が復活しました。
今まで調子の悪かったハブではデータのやり取りがスムースにできないこともしばしばで、最悪の場合は通信できないこともありました。交換してみると、明らかにデータのやり取りがスムースになっているのが分かります。心持ち通信環境が速くなったような感じさえします。
インターネット側の通信速度を計測してみると、88Mbpsを最高に、35Mbps前後の速度になっています。「88」という数字は例外としても、ここ最近は23Mbps位が平均だったことからすると、計測値が上昇しています。Bフレッツ接続で、比較的速度の変動の少ない地域なので、LAN側の不具合が速度計測の足を引っ張っていたのかもしれませんね。
う~ん、こうしてみると、メチャクチャ調子悪かったのですね~今までのハブは。
(-.-;)
***
今回、購入したのは
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg-08imv.shtml
という製品です。
8ポートの割にはコンパクトな筐体で、マグネットを取り付けたりできる部材も付属しています。
筐体のデザインはオーソドックスで落ち着きがあります。銀色なので最新のPower Macの傍らに置いて使用しても違和感が無いでしょう。電源内蔵のためACアダプターが不必要になり、コンセント周辺もスッキリします。
ハブは予想以上に熱を発するものですが、本製品は放熱用の穴開けが充分に施されているようで放熱効果も高そうです。LAN動作のランプと放熱口の口径が似せてあるため、デザイン上の違和感もありません。LANの動作を表示するランプはさり気ない存在感を与える照度のものを使用していて、嫌味がありません。
#下にあるのはロジテックのDVDドライブ

裏方で仕事をすることになるハブなのに、細かいところへの配慮が感じられるハブです。
(^^)
すぐに交換したかったのですが、空き時間が無くて交換できないまま月末になってしまい、やっと交換できた次第です。
***
ハブの品定めにあまり時間をかけたくなかったので、今回はいつもMacでお世話になっている
PLUS YU 楽天堂

に相談してみました。
条件は
・8ポート
・電源内蔵
・マグネットがついている
という3条件を提示しての相談になりました。
すると
プラネックス FXG-08IMV
という製品があるとのお返事で、取り寄せもしてくれるというので、お願いすることにしました。数千円の商品でもきめ細かい対応をしてくれるのは嬉しいものです。
(^_^)
***
先ほど、交換を終了しました。
これで複数のMacを運用できる環境が復活しました。
今まで調子の悪かったハブではデータのやり取りがスムースにできないこともしばしばで、最悪の場合は通信できないこともありました。交換してみると、明らかにデータのやり取りがスムースになっているのが分かります。心持ち通信環境が速くなったような感じさえします。
インターネット側の通信速度を計測してみると、88Mbpsを最高に、35Mbps前後の速度になっています。「88」という数字は例外としても、ここ最近は23Mbps位が平均だったことからすると、計測値が上昇しています。Bフレッツ接続で、比較的速度の変動の少ない地域なので、LAN側の不具合が速度計測の足を引っ張っていたのかもしれませんね。
う~ん、こうしてみると、メチャクチャ調子悪かったのですね~今までのハブは。
(-.-;)
***
今回、購入したのは
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg-08imv.shtml
という製品です。
8ポートの割にはコンパクトな筐体で、マグネットを取り付けたりできる部材も付属しています。
筐体のデザインはオーソドックスで落ち着きがあります。銀色なので最新のPower Macの傍らに置いて使用しても違和感が無いでしょう。電源内蔵のためACアダプターが不必要になり、コンセント周辺もスッキリします。
ハブは予想以上に熱を発するものですが、本製品は放熱用の穴開けが充分に施されているようで放熱効果も高そうです。LAN動作のランプと放熱口の口径が似せてあるため、デザイン上の違和感もありません。LANの動作を表示するランプはさり気ない存在感を与える照度のものを使用していて、嫌味がありません。
#下にあるのはロジテックのDVDドライブ

裏方で仕事をすることになるハブなのに、細かいところへの配慮が感じられるハブです。
(^^)