朝からの好天に誘われるかのように
「おでかけしようよ~」
モードの私はブラ~っと新宿へ・・・
明確な目的もなく、ただ何となく新宿に来ただけでした。
でも、ポワーンとしたイメージで
「しばらく江ノ電に乗ってないなあ」
という思いがそのまま行動に出てしまい、小田急ロマンスカーに乗ってしまいました。
もちろん「片瀬江ノ島」行きです♪
***
小田急では「江の島・鎌倉フリーパス」という割引周遊券が設定されています。
この周遊券は
小田急往復+江ノ電全線乗り降り自由(小田急藤沢~片瀬江ノ島間含む)+施設優待
がセットになっているお得な切符で、私はよく利用しています。
<新宿~片瀬江ノ島・往復>
<江ノ電乗り降り自由>
を単純に考えるとオトクですよね。江ノ電には「のりおりくん」がありますけど、これ単独でも580円ですから、小田急線経由ならフリーパスを購入したほうが断然有利!だと思います。
新宿発のフリーパスの場合なら1430円!
うん、納得のオトク度ですよね。
で、券売機でフリーパスを購入したのですが、今回はビューカードのスイカチャージ分から購入しようと思い、ビューカードを入れてみると・・・
アチャチャ・・・
どうやらビュースイカカードを入れると、クレジット決済になってしまうようです。う~ん、周遊券フリーパスは乗車券としては扱いが特殊なのかな?
ちなみにロマンスカーの特急券はビュースイカのチャージ分から引き落としが出来ました。
***
暖かい日差しの注ぐ中、ロマンスカーに乗って、江の島へ!!
いけいけゴーゴー!
車内ではパンフレットでドコヘ行こうか・・・しばし思案。
江島神社や灯台に行ったことが無いなあ~
ということになり、江ノ島を重点的に回ることにしました。
あとは、いちおうお決まりの江ノ電で腰越へ~ということで。
(^^;
ああ~腰越に関しては、当ブログ内を検索してみてください。
「聖地」というほどではないものの、度々、訪れている場所ですね。
***
さてさて。電車は少し遅れていたようですが、1時間ほどで片瀬江ノ島に到着。
ホームに降りると、風が心地よい!!
う~ん、いつ来ても和みますね~。
駅から江島神社まで、ゆったり歩きながら景色を楽しみました。さすがに休日と言うこともあって、家族連れが多く、みんな朗らかな表情をしているのが印象的でした。
神社の手前で灯台とエスカーのセット券が発売されていました。時間を節約したかったので、迷わずエスカーのセット券購入を選択。おとな750円で、微妙にオトクだったりします♪
神社でお参りをすませ歩いていると、見通しの良い場所に出ました。

ちょうど片瀬江ノ島駅方面が見渡せるのですね~
初めて見ましたよ、このアングルでの景色。
江ノ島の違った印象を与えてくれました。
(^^)
「サムエル・コッキング苑」や灯台の話題は後ほど・・・






「おでかけしようよ~」
モードの私はブラ~っと新宿へ・・・
明確な目的もなく、ただ何となく新宿に来ただけでした。
でも、ポワーンとしたイメージで
「しばらく江ノ電に乗ってないなあ」
という思いがそのまま行動に出てしまい、小田急ロマンスカーに乗ってしまいました。
もちろん「片瀬江ノ島」行きです♪
***
小田急では「江の島・鎌倉フリーパス」という割引周遊券が設定されています。
この周遊券は
小田急往復+江ノ電全線乗り降り自由(小田急藤沢~片瀬江ノ島間含む)+施設優待
がセットになっているお得な切符で、私はよく利用しています。
<新宿~片瀬江ノ島・往復>
<江ノ電乗り降り自由>
を単純に考えるとオトクですよね。江ノ電には「のりおりくん」がありますけど、これ単独でも580円ですから、小田急線経由ならフリーパスを購入したほうが断然有利!だと思います。
新宿発のフリーパスの場合なら1430円!
うん、納得のオトク度ですよね。
で、券売機でフリーパスを購入したのですが、今回はビューカードのスイカチャージ分から購入しようと思い、ビューカードを入れてみると・・・
アチャチャ・・・
どうやらビュースイカカードを入れると、クレジット決済になってしまうようです。う~ん、周遊券フリーパスは乗車券としては扱いが特殊なのかな?
ちなみにロマンスカーの特急券はビュースイカのチャージ分から引き落としが出来ました。
***
暖かい日差しの注ぐ中、ロマンスカーに乗って、江の島へ!!
いけいけゴーゴー!
車内ではパンフレットでドコヘ行こうか・・・しばし思案。
江島神社や灯台に行ったことが無いなあ~
ということになり、江ノ島を重点的に回ることにしました。
あとは、いちおうお決まりの江ノ電で腰越へ~ということで。
(^^;
ああ~腰越に関しては、当ブログ内を検索してみてください。
「聖地」というほどではないものの、度々、訪れている場所ですね。
***
さてさて。電車は少し遅れていたようですが、1時間ほどで片瀬江ノ島に到着。
ホームに降りると、風が心地よい!!
う~ん、いつ来ても和みますね~。
駅から江島神社まで、ゆったり歩きながら景色を楽しみました。さすがに休日と言うこともあって、家族連れが多く、みんな朗らかな表情をしているのが印象的でした。
神社の手前で灯台とエスカーのセット券が発売されていました。時間を節約したかったので、迷わずエスカーのセット券購入を選択。おとな750円で、微妙にオトクだったりします♪
神社でお参りをすませ歩いていると、見通しの良い場所に出ました。

ちょうど片瀬江ノ島駅方面が見渡せるのですね~
初めて見ましたよ、このアングルでの景色。
江ノ島の違った印象を与えてくれました。
(^^)
「サムエル・コッキング苑」や灯台の話題は後ほど・・・


