使い始めて、もうすぐ2ヶ月になるドコモの携帯電話 N-06A 。
地図アプリのバージョンアップで少し失敗もありましたが、特に問題なく使っています。ホームUの動作環境には満足していますし、動画を見る際にシェアスタイルが使いやすい点も気に入っています。
今日は使っていて気になったことを一つ取り上げたいと思います。
画像が添付されているメールを受信フォルダに多数保存したままだと、動作がメチャクチャ重くなる傾向があるようです。メニューボタンを押してもメニューが出てくるまでに時間を要したり、スタイルチェンジでの画面遷移にも時間がかかります。全体として動作が緩慢になってしまうのです。
メールを本体から削除すると当初の動作速度に戻ります。メールなどユーザーデータで本体メモリーを圧迫すると、動作が遅くなってしまうのかもしれませんね。
同様のことは動画サイトでも生じていて、再生時間の長い動画をサイトからダウンロードして再生するまでに時間がかかる場合があって、数秒間にわたりダウンロード画面がフリーズしたように見えることがあります。別に本体がフリーズしているのではなく、少し待てば動画は再生されるので問題はありません。しかし、ダウンロードのバイト数表示は止まったままですし、電源オフ以外のボタン操作を全く受け付けなくなるので、はじめはビックリしました。最近は、N-06Aが「考え中!」だから・・・と、この挙動にも慣れましたけど。
***
もともと、わたしはメールを1~2週間ごとにMacへ転送保存し、N-06A本体からは削除してしまいます。ドッチーモ以来、携帯本体に重要な案件以外は保管しませんので、常に携帯電話本体はガラガラ状態で使っています。今回は3週間少々のメールがたまったままだったこと、画像添付メールが大量にあったことで、いつもと違う動作に気が付いた次第です。
Macへメールなどのデータ転送・保存をするには、リュウドの「携帯シンク」。
携帯シンク for Mac 6 (楽天市場検索結果)

が便利。
わたしも使っています!
地図アプリのバージョンアップで少し失敗もありましたが、特に問題なく使っています。ホームUの動作環境には満足していますし、動画を見る際にシェアスタイルが使いやすい点も気に入っています。
今日は使っていて気になったことを一つ取り上げたいと思います。
画像が添付されているメールを受信フォルダに多数保存したままだと、動作がメチャクチャ重くなる傾向があるようです。メニューボタンを押してもメニューが出てくるまでに時間を要したり、スタイルチェンジでの画面遷移にも時間がかかります。全体として動作が緩慢になってしまうのです。
メールを本体から削除すると当初の動作速度に戻ります。メールなどユーザーデータで本体メモリーを圧迫すると、動作が遅くなってしまうのかもしれませんね。
同様のことは動画サイトでも生じていて、再生時間の長い動画をサイトからダウンロードして再生するまでに時間がかかる場合があって、数秒間にわたりダウンロード画面がフリーズしたように見えることがあります。別に本体がフリーズしているのではなく、少し待てば動画は再生されるので問題はありません。しかし、ダウンロードのバイト数表示は止まったままですし、電源オフ以外のボタン操作を全く受け付けなくなるので、はじめはビックリしました。最近は、N-06Aが「考え中!」だから・・・と、この挙動にも慣れましたけど。
***
もともと、わたしはメールを1~2週間ごとにMacへ転送保存し、N-06A本体からは削除してしまいます。ドッチーモ以来、携帯本体に重要な案件以外は保管しませんので、常に携帯電話本体はガラガラ状態で使っています。今回は3週間少々のメールがたまったままだったこと、画像添付メールが大量にあったことで、いつもと違う動作に気が付いた次第です。
Macへメールなどのデータ転送・保存をするには、リュウドの「携帯シンク」。
携帯シンク for Mac 6 (楽天市場検索結果)

が便利。
わたしも使っています!